2006/03/15(水)
「Sony Music Anime Fes.06」に出演が決定したようで。このイベントが行われると分かった時点で、みんな薄々出演するのでは?って思ってたとは思いますが(笑)。

turbo枠の先行予約はやはりあるようだね。昨日お知らせが発送されたみたい。5/7の代々木に行こうかと決めかけてたんだけど、5/13にもし10周年記念で何かやるとするならばそちらを優先させるだろうから、行かないかもです・・・。なので現在迷い中。

5/13に何かあるならあるで早くお知らせしてくれ〜。こんだけ期待しておいて何もなかったらショックだろうな(笑)。

2006/03/14(火)
「T.M.Revolution FILE II」は二転三転して、シリアルナンバーのはまだ余裕があるみたいだね。まだ申し込みが出来てなかった方には嬉しいお知らせで。サーバーがダウンしてしまうほど予約が殺到したとはおそるべし。でもあのエラーじゃ売り切れちゃったんじゃ?って騙されるよねぇ。

シリアルナンバーは申し込み受付日ごとで抽選で確定するのか。どっちにしろ初日に申し込めてないので、ナンバーがあるだけでもうエエか〜感じになってまする。

「PATi PATi」にしろ「ARENA37℃」は表紙になった時しかほとんど購入してなかったからこういうのはとてもありがたいんだけど、お値段がお高過ぎるわっ。しかも出版社ごとに小出しにされてるから買っちゃうんだよねぇ。でも毎号購入するよりは安いし、場所もそこまで取らないから仕方ないか。

2006/03/13(月)
STAFF'S DIARYが更新。今月は会報が発行される月なんだったねぇ。お店で取材って毎回のようにやってて、そのお店に1回でも行ってみたいって思うんだけど、まだどこにも行けてないのが悲しいところ。

「CDでーた」の連載でおいしいお店も毎回紹介してくれてるけど、メモってないからどこなのかすぐ忘れるしなぁ(←買えよ!)。誰か連れてってくださ〜い。

2006/03/12(日)
「T.M.Revolution FILE II」のページを今日確認してみたら、「取扱い終了或いは売り切れ(Sold out)」という文字が。えっ、もう売り切れちゃったの?先着1万名に達してしまったんだろうか。

私が申し込んだ昨日の夕方の時点では受付番号が3000番台だったんだけどなぁ。受付番号が申し込んだ人数とは限らないけど。金曜日に郵便振替で申し込んだ人も中には居ただろうし。

てっきりシリアル番号が入るのが先着1万人だけで、その後も受付自体はするのかと思ってたんだけど、それもないのかしら?まだ申し込み出来てない人が沢山居るみたいだから、何とか対策を取って欲しいねぇ。不平不満だらけの10周年なんて誰も迎えたくないものね。

2006/03/11(土)
「T.M.Revolution FILE II」の予約をや〜っとの事さ完了しました。昨日からずっとネット予約のボタンをクリックしても、携帯から入ろうとしても「Internal Server Error」のエラーばかりで、すんごいストレスが溜まったっ。

やっと入れたと思ってもサーバーが重過ぎで、入力画面から予約完了のページに行くのにも時間がめちゃくちゃかかったよ。こんなにも根気の要る作業になるとは思ってもなかったわ。

振込が終了したのは今日の夕方。早いシリアル番号が貰えるのはもう諦めました。限定モノにここまで必死になってしまう自分が悲しい・・・。また次に限定モノとかあっても同じ事を繰り返してしまうんだろうなぁ。
ツアーの当落結果が昨日から到着している人も中には居たようだけど、ウチにはまだ来てなかったから今日は何度もポストまで見に行ってしまったわ。5回ぐらい見に行ったかも(笑)。でもウチの地域の郵便配達時間って16時半過ぎで結構遅い時間みたい。今日初めて知ったよ。

結果は申し込んだ3公演とも全部当選してました。とりあえずホッ。あとはその日が行ける事を祈るばかり。どうか突発的な予定が入りませんように。

2006/03/10(金)
大阪から自宅に戻ってきました。やっと落ち着きました。

「PATi PATi」と「ARENA37℃」と「オリスタ」を立ち読み。やっぱ好きなPVは「魔弾」が1位だったね。私も「魔弾」に投票しました。TRFのトリビュートにa.b.s.ではなくT.M.R.で参加した経緯が書かれてました。単純にバンドならa.b.s.、打ち込みならT.M.R.という線引きではないんだね。

屋久島、ボルネオと続いた企画、今年もどこかに連れて行かれるみたいで。あ、まだイヤカンで販売されてたボルネオのDVDまだ観てなかった(汗)。BSのは観てるんだけどね。次はどこに連れて行かれるのでしょうか。

「オリコン」では封印の事に触れてて、自分で決めてないのに自分で決めたように発表しなければならなかったし、他人事みたいだったと。そうとは知らずそのまま受け止めてしまってた私。あの当時の自分とT.M.R.やT.M.R-eとは距離があったのだと最近になって分かって何だか複雑。
今日はとうとうあの4人が司会する「POP JAM」の最終回。1年間あっという間だったなぁ。

直太朗くんとは窓から覗くと見えそうなぐらいご近所なんだねぇ。家まで行こうかと思ったけど、カメラマンの方が多かったって発言をするとは(笑)。んで、携帯を短期間で2回も紛失するとは(笑)。そして、連絡取れなくなったのを乳首のせいにするとは(笑)。驚きの連続(笑)。

悲しい事が続いてるから泣かないようにしようと思ったけど、やっぱり「vestige」で涙ぐんでしまったよ。この曲以外考えられないぐらいに最後に相応しい締め括りだったな。

最後はマイクを置いて笑いを取りながら終わってくれて、明るいエンディングだったからちょっと和んだよ。1年間お疲れ様でした。またきっとこの番組で逢えるよね。

4月からは
★04/30(日)18:00〜(BS2)
 「ミュージック・エクスプレス」
★05/01(月)22:00〜(NHK総合)
 「POP JAM DX.」

2006/03/09(木)
turbo-webに貴教の書き込みがあり。もう曲順とか決まってリハやってるんだよねぇ。2週間後にはいよいよツアー開始か。私が参加出来るのは早くても4月下旬からだから、まだ実感が湧かないな。

「TOMMY」というミュージカルを見に行ったようで。ロックオペラって一体どんなんだろう?「Little Shop of HORRORS」を演ってからもう7年か。早いねぇ。ミュージカルを演るのは満更でもなさそう?

2006/03/08(水)
大阪へ帰省しました。行きの飛行機の中で号泣してしまって、「夫婦喧嘩でもしたのか?」ってかなり変な目で見られてしまったかも(汗)。

亡くなったのはとても悲しかったけど、好き放題して眠るように人生を全うしたおばあちゃんだったので、ある意味幸せだったかな。

今回初めて妹の第二子にご対面出来たよ。こういう機会がないとなかなか会えないからねぇ。妹の長男がもう3歳になってしゃべりまくってて、お通夜の場なのに「見ててよ。」と言いながら、祭壇の前ででんぐり返しとかしてたり、色んな人に話し掛けたりしてて、不謹慎ながらも笑いが込み上げてしまったよ。

神主さんはマイクに頭ご〜んってぶつけるし、お葬式が終わった後は親戚中でどんちゃん騒ぎになったりしてたので、少しは気が紛れました。おばあちゃんは派手でぱ〜っとした事が好きだったから、こういう明るい気持ちで送り出せて良かったかな。

思い起こせば、私の家にある家具や食器や食べ物はおばあちゃんが買ってくれたものばかりなんだよね。それを見る度に思い出すよ。

おばあちゃん、今まで私の事ずっと気に掛けてくれてありがとう。お化粧もバッチリで、とても綺麗だったよ。安らかに眠ってね。向こうでも大好きな歌を歌い続けてね。
「激西」の第13回が更新。石川さんの北海道のお土産話でその1の大半が終了。26分を過ぎてからタイトルコール。

リスナーにプレゼントされる北海道のご当地キティはちゃんと値札がはがされてるそうです。値札と言えば石田くん。スポンサーを付けるという話はちゃんと進んでるんすかねぇ?

ぶるんくんって平田っていうんだ(笑)。初めて本名を知ったよ。しかし、何でぶるんぶるんっていう呼び名なんだろう?

2006/03/07(火)
実家で一緒に住んでたおばあちゃんが今朝亡くなったと連絡がありました。明日からしばらく大阪に帰省する事になりました。最初妹からメールで通知が来た時は冗談かと思ったよ。でも母の留守電を聞いて本当の話なんだと悟りました。

91歳でもめちゃくちゃ元気でピンピンしてて、毎日のようにカラオケに入り浸ってて、つい最近も電話で話したばっかりだったのに、いきなり亡くなるだなんて。

1週間前ぐらいにはもうお嫁に出てるのに、ひなあられも送ってくれたりして、私の事色々気に掛けてくれてたんだよね。電話もしょっちゅう掛かってきてたし。

一昨日おばあちゃんが送ってくれたえびすめ(塩昆布)が、ついさっきウチに届いたんだよ。私が毎日お弁当作ってるって言ったら、「えびすめ送ってあげるからねぇ。」と言って送ってくれたものだったんだ。あと1日早く届いてれば、おばあちゃんと話も出来たのに・・・。今になって「あの時こうしてあげてれば。」っていう後悔ばかり残るよ。

何をするにも派手派手なおばあちゃんで、みんな色々手こずってたけど(笑)、いざ居なくなると物凄く淋しいな(涙)。

放心状態なので、無事大阪の実家まで帰れるだろうか。どうか明日は落ち着いて帰省出来ますように。

2006/03/06(月)
ホンマくんのブログが更新。LUNA SEAについて語ってます。

自分が夢中になってる事を語ったり分析するのって結構難しいもんだねぇ。私はこれだけ毎日のようにたわいもない日記書いてるけど、いざ語れって言われたらだらだらと無駄に長くなりそうだし、上手く説明出来ないや。

知床へ行ってきたご当地キティのお土産の応募方法はこちら。 「構成作家石川を褒める言葉」を必ず添えて応募しなければならないそうです(笑)。

そして「東京ラジオ5社共同キャンペーン ラジオ課外授業3」を募集してるけど、他4局に比べてニッポン放送の応募が少ないそうで。中学生の皆様、抽選で500名を招待してくれるそうなので応募してみては?私は応募資格がないので無理ですが(汗)。

2006/03/05(日)
「NEWSMAKER」を立ち読みしてきました。

「ignited」と「vestige」は最低でも1位を獲得するという意気込みだったんだねぇ。発売日両方とも延期になってたもんね(え、禁句?)。ガンダムの主題歌を務めたのは、やはりT.M.R.にとっては大きな存在だな。

そうだそうだ、「vertical infinity」が発売された日に何かが起こるって言われてた時、「どこかでゲリラライブかも!?」って思ってたなぁ。「自宅待機で。」って本人から指示があっても、家になんか居てても良いのか?って半信半疑だったし。そしたらa.b.s.が始動するっていう「NANA」トリビュートの記者会見があって。

そろそろa.b.s.でオリジナルアルバム出しても良いのでは?って思うけど、「UNDER:COVER」をちゃんと送り出すまではa.b.s.の活動は我慢するって決めてたんだね。T.M.R.の10周年を無事迎えたら活発に暴れ出すのかな。

2006/03/04(土)
友達とずっとしゃべり倒して口とお腹が筋肉痛。関西人は話のネタが尽きないですのぉ。しかも必ずオチがあるという。改めて話術が凄い人種だと思ったよ(笑)。私は口下手なので全くそういう事はないのですが。

友達が帰ったので、改めて昨日の「PJ」を見る事に。

スキマスイッチのお2人、ドラえもんの映画で声優やってるんだ〜。でも一言だけなのか(笑)。それを思うとガンダムでミゲルやらハイネやらで声優やらせて貰ってたのって、台詞も長かったし結構大変な事だったんだなぁ。

melody.さんはさすがハワイ出身とあって、相槌が「OK」っていうのが自然で格好良いな。美人だし見とれてしまったよ。melody.さんが描いてくれた絵は「vertical infinity」のアー写だったね。ソロのライブツアーは確かにホームだけど、アウェイの時より責任重大だよね。それを自分のモノに出来てるアーティストは本物なんだなって思うよ。

Janne Da Arcとの関西弁トークは物凄くフランクだったけど、どこかで既にお知り合いだったのかしら?でもトークの時間が短くて残念。枚方西高は廃校になってしまうんだねぇ。自分の母校がなくなるのはやはりショックかも。でも母校にLIVEしに来てくれたり、それを歌にしてくれたりだなんて、一生残るものが出来て生徒達も嬉しかっただろうな。

ブレイクレーダーのコーナーでは貴教の良い話(自称)はやっぱカットでしたな(笑)。番組の最後には「また来週!」ってさらりと言ってたけど、もうこれを聞けるのは最後なのか・・・。

2006/03/03(金)
「オリスタ」を立ち読みしてきました。最初に行った本屋には売ってなくて、2つ目の本屋で立ち読み。「NEWSMAKER」はどちらの本屋にも売ってなくて、立ち読みを断念。

女子高生も隣で「オリコン」を立ち読みしてて、
女子高生「見て、これTM!はだけ過ぎだよね?」
と聞こえてきて、ちょっと恥ずかしくなってしまったよ。確かに「WB」のアー写で、肌が露わになってましたが。

今日は高校時代の友達がウチに泊まりに来てたので、無理矢理「PJ」を一緒に見る事に。
友達「あれっ、『POP JAM』って今TMが司会やってたんや〜。」
1年前からやってたのに、今頃知ったのか(o-ω-)o。しかも来週で終わりというのに・・・。世間一般の認知度ってこんなもんなんすかねぇ。

2006/03/02(木)
turbo-webのSTAFF'S DIARYが更新。とはいえ、1ヶ月も前の2/4のものですが。フォトグラファーのレスリーキーさんとお仕事していたようで。何の撮影なんだろうねぇ?1ヶ月経った今でもまだ解禁にはならないのかしら?

「激西」@第12回が更新。本間くんが絡みづらいと終始石川さんに言われまくってました。確かに「そこはテンション上げるとこちゃうやろ!」っていうところでテンション高かったりだね(笑)。またもや通勤中に聞いてしまったので、1人で笑ってしまって危ない人に・・・。

何やらアップル側のおすすめ番組に紹介されたりしてるみたいですよ。そんなところまで上り詰めてきたんだねぇ。

2006/03/01(水)
今日もTAKANORI'S DIARYが更新。CLOVERシェフトック(プレーン)が大好物なんだって。まだ食べた事がないから食べてみたいな。関東近郊のデパ地下や羽田空港にもショップがあるんだねぇ。

Yahoo!アバターとのコラボレーションが開始。今までの歴代シングルの衣裳なんかがあるのかと思いきや、ほとんど女装関連ですやん!(笑) これから色々アイテムも増えていくみたいだけどね。しかし、バックに薔薇を背負うだけで300円はお高いわ(汗)。画像の保存だけはしておくとします。

BABEL FISHからお知らせメールがご丁寧にも同じ内容で3通も届いてたんだけど、3/2から「UNDER COVER」セールを行うみたいです。何で今頃なんだろう(笑)。ツアーが始まったらまたツアー記念でセールがあったりするのかしら?
<< [ HOME / TOP ] >>