2006/02/28(火)
淳士さんやIKUOさんのDIARYによると、昨日の「PJ」で柴さんの代わりにギターを弾いた方はTRANSTIC NERVEのTALさんだったそうです。TRANSTIC NERVEってANNで貴教がプッシュしてたアーティストだよね。

turbo-web mobileのTAKANORI'S DIARYが更新。花束の贈呈は収録中にはなかったけど、ちゃんとされてたんだね。これを見るとやっぱ司会の任務は終わっちゃったんだ〜って淋しくなったけど、「きっとまた逢えるさ!」という言葉に期待。「いつかまた!」という復活を望む番組、増えちゃったね。

2006/02/27(月)
「POP JAM」の公録に行って参りました。

ステージをセットする合間にいつもDJの方が音楽を流してくれてるんだけど、今日は何とTRFのKOOさんが担当されてました。今日は特に合間でも盛り上がってました。

【1部オープニング】

いつものように司会者4人がステージから下りてきてくれて、会場のみんなと一緒にタイトルコール。

【1部ブレイクレーダー】

村上アナ「今年度最後のブレイクレーダーです。2部では9組の出演アーティストがあるので、ブレイクレーダーはもうありません。でもウチワはまた使いますので返して下さいね。」
と言ったのが気になってて、「もしかして今回が最後の公録?いやまさかなぁ〜。」とこの時は思いつつ。

村上アナ「アンジェラアキさん以来80%が出てませんので、ちょっとでも気に入った方はウチワを挙げて下さいね。」

村上アナがブレイクレーダーの説明をしてる時に、またもや貴教は児嶋さんにちょっかいをかけてて、児嶋さんに腕を通してマイクを絡めて持ってました。
渡部「いつも何かしらそこでやってるけど、1回もオンエアされた事ないでしょ。」
貴教「えぇ〜、いつもちゃんとやってますよ〜。」

このブレイクレーダーに出てたMARIAは去年解散したZONEのメンバーのMAIKOちゃんを含む6人組のユニットで、ツインボーカル、ツインギター、ツインベースという編成。
貴教「ツインベースとか珍しいですけど、ベースが2人とかってどうなんです?」
MAIKO「音に厚みが出ました。」
貴教「そりゃ〜そうだろうよ!イギリスに○○っていうバンドが居たんですけど、あれもツインベースでしたねぇ。1人はベースの弦が2本しかなくて・・・。ってみんな引いてるだろ!良い話してんだけどなぁ。ジーザス・ジョーンズの流れからちゃんと来ててね。」

渡部「何か音楽番組の司会者らしいコメントしてますねぇ。」
貴教「いつもそういう話してんですよ。でも全部カットされてるんです。」
渡部「いつも猫ひろしのモノマネばかりしてたりするじゃないですか。」
貴教「いや、それもしてますけど。にゃ〜!」

児嶋「あとツインピアノとか入れたらどうです?」
貴教「それを言うならツインキーボードでしょ。」

渡部「この個性的な6人、みんな仲は良いんですか?」
MARIA「はい、良いですよ。」(←バラバラ)
渡部「その答え自体がバラバラで仲が良くなさそうなんですけど(笑)。」

【1部エンディング】

渡部「今回はDJをKOOさんが担当されてるんですが、前回PJに出演された時に自らやりたいと申し出てたんです。ありがたいですねぇ。西川さんはTRFのトリビュートアルバムに参加されたんですよねぇ。」
貴教「はい、もう出てます。不安で仕方なかったんですが、気に入って下さったようで非常に嬉しいです。」
児嶋「次週もKOOさんがDJをやってくれるかどうか。いや〜、やってくれるかなぁ。」
渡部「2本録りだろ!来週もやってくれますよ。」

貴教「そうそう、僕髪の毛切ったんですよ。でも色も入れ直したのに、誰も触れてくれなくて。期待してたのに!」
貴教の髪型はturbo-web mobileにもあったように短くなってました。あの写真だと襟足もとても短くなっちゃってるんじゃないかと思いがちですが、襟足はちゃんと残ってたよ。思ってた以上に襟足がしっかりあって逆にビックリ(笑)。
渡部「切ったのには気付いてましたけど、だって彼女みたいに『髪の毛切った?』っていつも見てるみたいで嫌じゃないですか?」
児嶋「じゃ・・・。最近綺麗になったねぇ。」
貴教「(笑)。いや、汚くなったとか言われるよりかは良いんですけど。」

最後に「さようなら」と言いながらバイバイする時に貴教のシャツの裾が腕を挙げる度に上に上がってしまって、パンツが見える状態に。それをわざと「パンツが、パンツが!」って言いながら裾を直してる仕草がかわいかったっ。

【2部オープニング】

1部の収録が終わった後、
村上アナ「2部では西川さんも歌ってくれます。」
という発言が。えっ、うそマジで!?余りにもサラッて言ったから、「今西川さんが歌うって言ったよねぇ?」って友達に確認しちゃったよ。やっぱり今回で今年度の収録は終わりなの!?という不安もよぎりました。

それからスタッフの方が2部が始まる前に、
スタッフ「今回は最後にあの方も歌います。」
という説明も。あの方ってウチの人しか居ないじゃん(笑)。ここでT.M.R.が大トリを歌う事がほぼ判明。

今回もステージから下りてきてくれて、客席と一緒にタイトルコール。

【2部】

島谷ひとみさんが歌う前に司会者4人が登場。

渡部「この度お芝居をやる事になりまして。」
貴教「ほぼ主役なんですってよ。えっ、ちょっと待って。渡部は、芝居をやる、児嶋は・・・。」
児嶋「俺は、家に居る。」
渡部「まぁ、これからもアンジャッシュとしてコントはこれからも続けて行きますけども。」

村上「芝居と言えば、西川さんBeautiful Lifeに出てましたねぇ。私見てましたよ。」
貴教「どうしてそうなるかなぁ?」
渡部「何か台詞言って下さいよ。」
村上「言って欲しいですよねぇ。何か覚えてないんですか?」
貴教「何1つ覚えてないよ。」

【T.M.Revolution「vestige−ヴェスティージ−」】

とうとう収録最後の曲へ。豪華な舞台装置が続々と運ばれてきたので、次はT.M.R.なんだとすぐ分かったよ(笑)。毎度の事ながら物凄く豪華。炎の演出は12ヶ所に設置されてて、最初から最後まで火が灯されてました。それ以外にも6ヶ所にサビに入る前のところで炎が上がる特効まであり。ステージ真ん中には階段があり、貴教は階段の上から登場。

衣裳はまるでガンダムに出てくる誰かが着てそうでもあり、貴族みたいでもあり、王子みたいでもあるような衣裳で、これまた豪華。サポメンはSUNAOちゃん、淳士くん、IKUOさんはいつものメンバーで、柴さんだけは違う方が代わりにやってたよ。どなただったのかしら?

何を歌うかは曲紹介がされるまでは分からなかったけど、まさに最後に相応しい「vestige」が会場に響いた。力を振り絞って歌うその姿には涙が出そうになった。思い起こせば司会をやらせて貰った時のトップバッターで「ignited」、最後には「vestige」。NHKさん、本当にありがとう。

【2部エンディング】

村上アナ「この4人で司会をやるのは最後ですけども、また違った形でお会い出来ると良いですね。」
渡部「この1年間あっという間でしたね。」
貴教「この番組を通じて普段お話出来ない方とお話出来たりして、凄く良かったです。」

児嶋「最初『ignited』を歌った時に凄い!って思ったのに、歌い終わって横に並んでみるとちっちゃ!って思いました。歌ってる時はあんなに大きく見えてたのに。」
貴教「うるさい!それは両親に言ってよ。」
渡部「今日なんかでも、我々兄貴の隣の楽屋だったんですけども、兄貴の歌とか聞こえてきますからね。でもせっかく今からサビとか入る時に『お茶ちょうだい。』とか言ってて、止まっちゃうんですよ。隣でずっこけてるの知ってます?」
貴教「へぇ〜、あれ聞こえてたんだ〜。」
児嶋「たまに勝手にハモったりしてるんですよ。」
渡部「嘘つけ!」

貴教「僕だって2人のコントを隣で聞いて、ノリツッコミとかしてますよ。」
アンジャッシュ「コントなんてしてませんよ。」
貴教「あっ、やってなかったか(笑)。」

貴教「いつも紹介して貰ってるので、最後は僕がみんなを紹介します。いつも絡みづらい村上!1年経っても絡みづらい。だんだん悪化してる。」
渡部「こういう時に『あっ、ちょっと・・・。』とか泣くとかないんですか?」
村上「後で泣いておきます。」
貴教「そしてアンジャッシュ!」

まさか今日が最後とも思ってなかったし、歌ってくれるとも思ってなかったから、淋しかったり嬉しかったりと色んな感情が入り交じっててね。今日の「vestige」を思い出すと胸がいっぱいになっちゃう。

最後のエンディングを迎えるにあたり、4人は面白可笑しく振る舞ってくれたけど、この4人で「PJ」がもう見れないと思うとなぁ。次の司会はどなたが担当されるんでしょうか?また「PJ」で逢える日が来ると良いな。

2006/02/26(日)
実はまだデジカレインストールしてないんだよねぇ。まだ私のPCの壁紙は去年の12月のままでございます。今年のは一体どんな路線の壁紙なんだろう。

そういや2006年の手帳もまだ買ってないんだった。今から買いに行っても4月始まりのものしか売ってないだろうなぁ。すっかり出遅れてしまったよ。

2006/02/25(土)
石川さんぶるんくんのブログが更新されてたね。おいっ、ぶるんくん!たった2行かよ!しかも解読しろと。やっぱ石川さんは真面目なんだなぁ〜って他の2人を見て思えたわ(笑)。

今日はかれこれ1年ぶりに自分で運転してドライブしたよ。めちゃくちゃ恐怖(o-ω-)o。絶対1人では運転出来ないわ。道も分からないし、駐車するのも手間取るし、近所でさえも迷子になりそう。こりゃ1人での運転はしばらく許可は下りなさそうだなぁ。せめて最寄り駅まで往復出来るぐらいにはなりたいところ。

2006/02/24(金)
「オリスタ」を立ち読みしてきました。「SWEET 10 STORIES」というタイトルで、T.M.R.の新しい連載がスタート。

今回は独裁のアー写が使われてたよ。1996年5月13日の仏滅にデビューしたから、誰も売れるとは思ってなかったらしいです(笑)。そうか、13日というだけでなく仏滅もかぶってたんだっけねぇ。

第11回全部の応募券を集めて応募した人には、抽選で3名にT.M.R.福袋が当たるんだって。中身が気になる〜。でも3名様っていう枠が少ないので早くも応募は断念。
今日も「PJ」はお休みで淋しいな。でも荒川選手がフィギュアスケートで金メダル獲得というニュース。おめでとうございます!日本は1つもメダルがなくて、何か1つでもって思ってたところにこの朗報。今朝起きたら荒川選手が表彰台に立とうとしててビックリ。しかも金でビックリ。こんな事なら早起きしてリアルで見ておけば良かったよ。

こんな世界の大舞台で自分の実力以上のものを発揮出来るのは、本当に凄い事だと思います。村主選手はおしかったなぁ。同じ表彰台に立たせてメダルをあげたいぐらい。安藤選手はまだまだこれからもあるし今後にも期待。

2006/02/23(木)
ホンマくんのブログが更新されてたよ。久々にあのページが更新されてるのを見たような気がする。

今回はメガネの話。まさにウチの父こそがメガネが顔の一部になってる人だよ。かけてなかったら誰か分からないもの。鼻とメガネが一緒になってるの、鼻メガネっていうのかな?普段からあれをかけてるみたいな感じなんだけどね(笑)。まぁ、ヒゲは生えてませんが。でもメガネがないと違和感があってみんなに笑われるから、「ちょっとメガネ外してみてよ〜。」って頼んでみても、頑なにメガネを外す事を拒みます(笑)。

私は普段コンタクトでメガネも一応持ってるんだけど、フレームの下の部分がないのだから、ホンマくんお勧めではないネガティブになってしまう方のメガネだよ(笑)。家でかける事があっても、外では滅多にかけないなぁ。

a.b.s.のグッズにもあるように最近はお洒落アイテムになってきてるから、メガネが似合う人が羨ましいわ。

2006/02/22(水)
2/1と2/2のSTAFF'S DIARYが更新。山梨温泉旅行で行った場所の詳細が記されていたよ。

山梨県立美術館
昇仙峡のロープウエイ
サントリー登美の丘ワイナリー

東京から山梨ってそう遠くないんだねぇ。隣接してるし。温泉旅行はここ10年ぐらい行ってないし、いつか行ってみたいなぁ。

2006/02/21(火)
「激西」の第11回がUPされてました。今回は随分とUPが早くてビックリ。前回はなかなかUPされなかったから、今回も遅いんだろうなと思ってたんだけどね。この回を録音したのは2/18(土)だそうです。録音した日も早かったんだね。

前回の第10回その2が途中までしかUPされてなかった原因は分からないそうですが、そのウチちゃんとしたのを上げ直してくれるそうなので、待ってて下さいとの事です。

そして、全然ブログを更新しないホンマくんにレイヴが実行される事に。携帯のアドレスを曝すという罰はアドレスを変更してしまえば何の罰にもならないという事に気が付き、メモリを消すという罰に変更。テープルーレットで消去する件数を決めてたけど、このテープルーレットと言えばANN時代にもやってた「オ・カ・ベ」っていうのを思い出すよ(笑)。結局30件のメモリを消去される事に。次からはちゃんと頼みますよ、ホンマくんよ〜。

「この番組を公共の場で聞いて、1人で吹き出してしまって怪しい人に思われる」というお便りが何通か紹介されてたけど、私も全く同様だよ。電車の中でいつも笑いを堪えるのに必死。でも堪えきれずにニヤニヤしてしまうんだよなぁ。公共の場で聞くのは危険な番組だ。

2006/02/20(月)
今日の「めざましテレビ」の「広人苑II」のコーナーでアニソン歌手の方が特集されてて、その時にアニソンの曲の代表として「vestige」が1曲目に紹介されてたよ。でもPVだけで貴教のコメント等はなしだったけど。

最近めざましの株が急上昇中。今年10周年を迎えるし、「アニバーサリスト」のコーナーで紹介してくれないかなぁ。どうかこれに出演するまで、このコーナー終わらないで〜!

アニソンと言えば、今日ここだけねっとから「SonyMusic ANIME FES.‘06 開催決定!」というメールが届いてました。日程はこちら。出演者はこちら。「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の欄にはT.M.R.の文字は今のところなし。日程的には出演は可能だけど、どうなんでしょうか。もし出るなら早く教えて欲しいなぁ。

2006/02/19(日)
「激西」の第10回聞きました。今回は結構遅い更新だったねぇ。

しかもその2は物凄く中途半端に終わってるし。エロい話をし過ぎてAppleのチェックに引っかかっちゃったのかな?最初全部DL出来てなかったのかな?と思って何度DLをやり直しても結果は同じでダメでした。

石田くんの証人喚問がやっと行われる事に。ある意味レイヴだそうです。まさかこの番組でもレイヴが行われる事になるとは(笑)。

全然石田くんは罪の意識がないようで。「値札ってはがすもんなんだぁ〜」って。値札貼ったままでOKだと思ってる人に初めて出会ったよ、私は(笑)。そんな石田くんには3月末までにスポンサーを探してくるようにというお達しがありました。上手く話が進んでいくと良いねぇ。
「THE☆雑誌“オリスタ”密着24時」に書いてありましたが、T.M.R.の連載が新しく始まるみたいで。第1回目は2/24(金)に掲載で、「SWEET 10 STORIES」というタイトルらしいです。スペシャルプレゼントって何だろう。「abingdon boys schoolの傾向と対策」はしばらくお休みだそう。という事は、a.b.s.のリリースもしばらくないのかなぁ?

2006/02/18(土)


2006/02/17(金)


2006/02/16(木)

<< [ HOME / TOP ] >>