2006/02/15(水)
去年の第56回紅白歌合戦の再放送はいつあるのかとずっと気に掛けてはいたんだけど、何だか今年はなさそうな気配だねぇ。2005年は2/11に再放送があったようですが。

確か1/2に一夜限り復活したANNで、「2月に再放送があります。」と貴教が言ってたような気がしたんだけど。今年はトリノオリンピックがある関係で、そういう時間が割けないのかなぁ?

NHKのふれあいプラザにある「ご意見・お問い合わせ」のページでリクエストして、問い合わせが多いと再放送を検討してくれるみたいだから、地道にリクエストしていくしかないのかな。

ちなみに再放送希望の多かった番組は「お客さまの声」週刊トピックス(PDF)で毎週発表されてるみたいです。

2006/02/14(火)
今日はバレンタインデー。「Lif-e-Motions」をフライングGETしてきたんだけど、貴教に逆にプレゼントされた気分。とても幸せな気分になれました。ありがとう。

結構大きなCDショップなのに、私が購入した時はラスト2枚しかなかったよ。奥に隠し持ってるのかしら?全然宣伝のコーナーとかなかったから、一瞬売ってないのかと思って焦ったよ。「Lif-e-Motions」の隣には「UNDER:COVER」が陳列されてました。やっぱあの初回盤ジャケットは派手で目立つね(笑)。

DVDに貴教の映像があるかどうか分からないままCD+DVDの方を購入したけど、ありました!約2分半の映像でした。これから購入される方はDVD付きの方をお勧めします。Disc3「03.TRF & Collabo Artists Special Interview」の29分〜31分付近です。インタビューの内容はYahoo!の「再始動TRFの軌跡」に載ってるのと同じような感じかなぁ。

あと、DVDの方には「Silver and Gold dance」のTRFオリジナルのPVも入っているので、DVDが入ってる方がお得だと感じました。これで初めて「Silver and Gold dance」のPV見れたし、初めて全部通して聞けたよ(遅)。

「Silver and Gold dance」はTRFのオリジナルとは全く違ってビックリ!イントロ聞いただけでは「Silver and Gold dance」とは分からないぐらい。まさに「UNDER:COVER」のアレンジを彷彿させる感じでした。TRFオリジナルは小室先生炸裂って感じだけど、T.M.R.のアレンジの方はシンセサウンドというよりむしろ、a.b.s.に近いバンドサウンドだったよ。すんげ〜かっけ〜!

歌詞カードにはDisc2の曲の歌詞は全く載っておらず、クレジットのみ。なので歌詞はこちらを参照。

そのクレジットに浅倉大介氏の名前がなくてこれまたビックリ。T.M.R.名義でやるとなると、少なからず彼は関わってくるだろうと勝手に思ってたからね。アレンジは貴教と覚さんの2人でやったんだね。ギターは柴さんとSUNAOちゃん、ベースはIKUOさん。岸さんが関わってないからa.b.s.ではなかったという事なのかな?
【クレジット】
Silver and Gold dance -meets T.M.Revolution-

Words & Music: TETSUYA KOMURO
Arrangement: Takanori Nishikawa / Satoru Suzuki

Vocal, Backing Vocal: Takanori Nishikawa
Synthesizer: Satoru Suzuki
Guitar: Shibasaki Hiroshi / SUNAO
Bass: IKUO

Director: Hiromu Okada/ Yousuke Suzuki(ERJ)
Mixed & Recorded by Masatake Ohsato
Mixed & Recorded at ABS RECORDINGS

A&R: Yasuhiro Hayashi(ERJ)
Management:
Haruhi Inoue / Hidefumi Kitsukawa / Koichi Taira
(DIESEL Corporation)

Licensed by Epic Records Japan Inc.

2006/02/13(月)
皆様、「Google Earth」というものをご存知でしょうか?英語版だけど無料でDL出来る地図ソフト(有料のもある)なのですが、「Google Maps」とはちょっと違って、場所によっては3Dで表示出来たりするんです。

日本語の説明はこちらをご覧下さい。
「Google Earth」で地球を僕の手の上に(ITmedia)
激しくお勧め! Google Earth

これをインストールしてからというもの、家に居ながらにして世界中を旅した気分。検索の仕方が何だか飛行機に乗ってるみたいなの。ずっとあちこち飛びまくっても飽きないよ。

早速自宅と実家を検索。そこからアメリカやヨーロッパの著名な場所にひとっ飛び。ちょっと情報が古いし、日本語版がまだなくて主要な都市しか詳細が表示出来ないのが残念だけどね。表示は「Google Maps」と同じなんだけど。

インストールするにはここ(英語)に条件が書いてあるから、その条件に当てはまる場合のみ自己責任でDLして下さいね。私は責任を負えませんので(^-^;)ゞ。

2006/02/12(日)
「turbo express 059」を読みました。

a.b.s.のサポメンはIKUOさんと長谷川さんのこの2人以外のリズム隊は考えてないそうで、FIXされてるんだね。色々メンバーチェンジするからa.b.s.のメンバーには入ってないのかと思ってたよ。

曲作りではメンバー同士でも言い合いになるんだね。これぞバンドって感じの感覚なんだろうなぁ。

紅白の司会、そういうお話がもし来たりしたらそりゃ物凄く嬉しいけど、いざ出るとなったら見てるこっちが胃が痛くなって気が気じゃないだろうなぁ。と、その前に、4月からの「PJ」の司会はどうなるんでしょうか。

「UNDER:COVER」の通常盤をあゆのCDと間違えたりしないだろうかって・・・いやいや、むしろ初回盤のバラの柄の方があの紅白の衣裳だったのと間違えられやすいだろうよ(笑)。そうだよそうだよ、あれはAIさんにそっくりだよ〜。AIさんご本人から「これ、あたしじゃない?」って直々に言われるぐらい似てるんだもんね(笑)。

ANNはまだジングルとか全部残してくれてるんだね。番組が終わったつもりはないっていう言葉を聴いて、復活出来る日はそう遠くないんじゃないかって妙に自信が出てきたよ。

「俺化計画」のコーナーで紹介されてたメガネ、かなりデカイね(笑)。飛行機のメーカーのBOEING社がああいう小物まで作ってるとは知らなかったわ。a.b.s.のメガネはクレイドルのエフェクターシリーズだそう。プライベートではそのラインのファズだそうです。

20年ぐらい前、ウチの父が黒ブチメガネで「ダサ!」っていうイメージがあったのに、今ではめっきりお洒落アイテムだもんねぇ。流行はめぐりめぐってくるもんだなぁ〜と。

で、a.b.s.の制服を受注生産、女の子にはミニスカートを用意っすか。「制服着たいけど、もうもうさすがに、っていう人でも堂々と着られる」って、逆に余計抵抗があるんですけど(笑)。でもどんなアイテムがこれから生まれてくるのか楽しみではあります。

2006/02/11(土)
「PJ」見ました。

平原さんとのトーク、めちゃくちゃ砕けてますやんっ。平原さんは年明けも一緒に過ごして、しかもネクタイまで締めてあげただなんて。しかも貴教には「会話になんないだろ!オマエよ!」と顎まで掴まれる始末。あんなに人見知りで女性苦手な人が、こんな事なかなかやってくんないよ。

貴教の事を「歌とトークのギャップがある。」とおっしゃいますが、「私の何を知ってるんですか!」「なんだこれ〜!」と言ってる貴方こそ、今私の中で外見と中身のギャップのある人ナンバー1ですよ(笑)。

ま、セルフカバーのコーラスをやるに当たってノドを潰すぐらいに練習したのに、実際は違うのが来たらそりゃ「なんだこれ〜!」ってなるか(^-^;)ゞ。しかし「PJ」で「歌の大辞テン」という言葉を聞くとは思わなんだ。

平原さんに続きHOME MADE家族のMICROくんも貴教のファンだそうで。こうやって言ってくれるのは嬉しいねぇ。これをきっかけに何か一緒に出来たら良いね。HIP HOPとのコラボとか全然想像出来ないけど面白そう。

1つだけ質問出来るというのが「お肌のお手入れは?」って。何もしなくてあんなに綺麗になれるなら、私も何もしないわよっ(笑)。やっぱ食生活が違うのかなぁ。でも聞いてる話によるとアイスやフリスクばっかりとか、とても食生活が良いようには思えないんですけど。やっぱ遺伝子からして違うんだろうな。

次のOAは2週間空くんだよねぇ。うわ〜ん、長いなぁ。

2006/02/10(金)
「relax」と「PATi PATi」と「オリスタ」と読みました。

「relax」はやっと発見出来たよ。a.b.s.のイベントの時にかけてたメガネ姿で登場。a.b.s.のグッズでもコラボしているホロウ製のリングが紹介されてたよ。「PATi PATi」では読者によるアンケートの結果とイヤカンのレポートが。掲載記念にご購入。

「オリスタ」では先週に引き続きa.b.s.のグッズのお話。T.M.R.のLIVEの時にa.b.s.グッズを身に付けて来ないようにとのお達しが。とはいえ、ラ
イターさんに促されてそういう話の流れになったっぽいけど(^-^;)ゞ。これは皆さんに判断は任せるとご本人は言ってましたが、a.b.s.とT.M.R.とは線引きしてるところなのでという事だそうです。

そして会報が今日到着。表紙からして上目遣いで誘われる(笑)。チラシはイヤカンと野郎限定LIVEのグッズと「T.M.Revolution Complete File」の通販のお知らせが同封されてたよ。内容についてはまた後程。

2006/02/09(木)
さっぽろ雪まつりに行ってきました。日帰りだったので忙しなかったよ。でも実は今年で5回目の雪まつりで、日帰りで行くのも初めてではなかったりするのですが。

しかし物凄く寒かった!マイナス5℃が最高気温で、だいたい外気温はマイナス7℃前後。そんなの体験した事がない私は、5分として外に出てられなくてすぐ休憩所に避難。だって今まで行った中で一番寒かった時でもマイナス2℃とかだったもんで。休憩所はストーブもあるし、お茶を配るサービスもあるので救われたよ。もっと寒さに強い体であれば良いのにっていつも思うわ。

今年の雪像はHGが多かったよ。3体ぐらい見たかも。去年はヨン様が多かったよ。そして、毎年見掛けるのはプーさん、スヌーピー、トトロ、ドーモくん、タモリ(笑)。個人的に見れて嬉しかったのは台北101の塔。これがたった1週間で壊されてしまうんだよねぇ。儚いもんです。
「激西」の第9回が更新されたので、空港のラウンジで待ち時間に聞きました。笑いが込み上げてきてヤバかった。石田くんは証人喚問する日にノロウィルスにやられて救急車で運ばれたので延期になったそう。次回は登場してくれるかしら?

ブログの更新が遅れているのは「金曜日から6日以内にUPすれば良いや。」っていう気持ちでやってるからだそうです(笑)。

2006/02/08(水)
会報が昨日発送されたようだね。でもまだウチには届いておりませんでした。明日ぐらいに届くのかなぁ?

通販のお知らせって何だろうと思っていたけど、イヤカンと野郎限定のグッズの通販のお知らせだったんだね。野郎限定LIVEのTシャツってすぐ完売してしまってたようだけど、これで手に入らなかった人も手にれる事が出来るね。これって男女関係なく購入出来たりするのかしら?私はスコーピオンは苦手なので買いませんが(笑)。

2006/02/07(火)
ANNの石川さんの日記が更新されてました。長文なんだけど、すぐに読み進められて面白い。結局ホタテはお母さんに全部持って行かれてしまったのね。

更新する順番は決まってるとはいえ、本間くんやぶるんくんも見習ってブログの更新頑張ってくれぃ!さもなければ、西川さんにより個人情報が徐々にバラされていっちゃいますよ(笑)。
NHK「ポップジャム」年8回放送に縮小(日刊スポーツ)
いつもやってる金曜日の枠ではなくなっちゃうっていうのは以前から聞いてたけど、年8回に縮小されるとは初耳。90分になるとはいえ少ないよぅ。しかも月曜日22時から90分って事は、私がいつも見てる「あいのり」にもかぶってるじゃないっ。がーん。しかスマスマの裏でもあるし、何故にその枠なんだ・・・。

司会は続行になるのかどうか分からないけど、何だかなぁ。ラジオもレギュラーでないし、「PJ」まで毎週見れなくなっちゃうだなんて凄く淋しいよ。その分LIVEで返さないとだわ。

2006/02/06(月)
「relax」が発売という事なので本屋に寄ってみるも、見当たらなかったよ。初めて載る雑誌だからどういう売り場に売ってるのかもサッパリで。「monoマガジン」と同じような雑誌なんだよねぇ?うぅ〜む、また探してみるとしますかな。

今晩からまたまた雪が2cm積もりました。今冬は本当に雪が多いねぇ。でもこれも温暖化の影響らしく。逆のような気もするけども。

深夜に貴教の書き込みもあり。温泉合宿の成果、楽しみ〜。LIVEでそれがどう生かされてくるんだろう(笑)。

2006/02/05(日)
「R&R NEWSMAKER」を読みました。

今回は封印から封印解除の頃のあらましが書かれてました。エッセイや「JUNON」でも語られてたように、封印は自分が意図していたものではなかったとここでも書かれてました。10周年を迎えるに当たってこの頃を振り返って語る事が多くなったのか、最近よくその言葉を目にするようになったなぁ。

T.M.R-eの活動も中途半端で納得いくものではなかったようで。TVに出ないなら出ないとかではなく、徹底されてなかったと。あの頃、私はそんな事情も全て飲み込むこともなく、ただただT.M.R.やT.M.R-eの形態の為すがままについて行ってただけだったよ。

そいういや「INVOKE」の時もは「次から変わる」って言っておきながら、以前とまるっきり変わってないじゃないかって確かに思ったりもした事もあったっけ。

でも結局どんな形態であれ、歌い続けてくれる限りはこれからも私の生き甲斐である事には変わらないだろうな。

2006/02/04(土)
今日の「PJ」は1分遅れ。やはり時間は毎週ちゃんとチェックしておかないとだねぇ。油断ならないですな。

Rain(ピ)さんの名前、色々あるから統一したくて「Rain」にしたっていうのはトークで初めて知ったんだけど、何で「ピ」から「Rain」になったんだろうって思ったら、元々「ピ」は韓国語で「雨」という意味なんだそうで。これでやっと繋がったわ。

番組のエンディングでも貴教の呼び方について話してたけど、妖精めいた呼び方は思い浮かばないや(笑)。私は話す人によって貴教の呼び方は色々変えてるから統一感はないです。でも誰に対してもそうだけど、急に呼び方を変えたりするのは難しいなぁ。何か気恥ずかしいというか。だから小学校からの友達はお互いにずっと同じあだ名で呼んでたりするもんね。

Rain「185cmです。」
貴教「俺と同じぐらいか。」
渡部「あんた半分ぐらいだろうが。」
貴教「(半分だったら)テーブル未満だぞ!」
半分とは言わないまでも、実際85%ぐらいじゃん!(笑) 身長ネタでも乗っかるようになってきましたか。

あややにワインの飲み方を教える貴教。予め唇を舌で舐めておいてから、グラスに口を当てるんだね。そしてグラスを親指でキュッと拭っておくと。一体どこでその情報を手に入れたのだ?男性から教わるだなんて違和感(笑)。

それから車の乗り方。へぇ〜、出来た男性はブレーキの時に腕で守ってくれたりするものなのね。こういう情報聞いてなかったら、これやられても「何やってんの?」ってツッコミ入れてしまいそうだよ(笑)。

音楽番組で大人の講座を受けるとは思ってませんでした(笑)。

2006/02/03(金)
「オリスタ」を立ち読みしてきました。a.b.s.のグッズの事について語ってました。私は残念ながらどれ1つ購入予定はないんですが。だって高いんだものっ。そりゃ〜、受注生産でブランドとコラボしてたら高価になるよねぇ。

【a.b.s.グッズ】
浦野周平氏 / ロゴ
ホロウ / カレッジリング
クレイドル / 眼鏡
■馬場圭介氏(GB SKINS) / Tシャツ
今日は節分の日。職場の人に関西の恵方巻きの文化をレクチャーしてきました(笑)。「恵方(今年は南南東)を向いて、太巻きを丸かぶりするんです。その間はしゃべっちゃダメなんです。」と。「そんなのあるんだ〜。カルチャーショックだよ!」って言われたけど、私もつい最近までこの風習は日本全国でやってると思ってたから、「こっちも逆にカルチャーショックっすよ!」って。

でも最近は全国に知れ渡ってきてるようだね。関東のスーパーでもコンビニでも普通に売られるようになってきてるし。こっちでも無事購入出来てホッ。

色々調べてたら、具は七福神にあやかって7種類巻いてたりするらしく。そんなん知らんかった!そういや私が買った太巻きも一応7種類の具が入ってたわ。とはいえ、これは後付けの意味かも知れませんが。豆まきは結局やらなかったなぁ。

2006/02/02(木)
TAKANORI'S DIARYが更新。貴教はサポメンと一緒に山梨に温泉旅行に行ってたのか。SUNAOさんのDIARYではミレーの絵画を見たって書いてあったから、山梨県立美術館にも行ったんだね。淳士くんのDIARYによると、ワイン工房やロープウェイにも乗ったんだ。

凄く楽しそう!ツアー以外に温泉合宿なんて今までした事なんてあったっけ?この様子はどこかでもっと詳しく掘り下げてくれたりするのかしら?私も温泉行きたくなってきたっ。旅館で美味しいもの食べたいなぁ。

2006/02/01(水)
ツアーのお知らせが発表されたね。追加公演もあるんだろうけど、意外と早く終わっちゃうんだねぇ。初っ端から大阪フェス4連チャンっすか。

■10周年 BEST LIVE 公演概要
 T.M.R. LIVE REVOLUTION '06-UNDER:COVER-

【TOUR SCHEDULE 】
2006/03/25(土)大阪・フェスティバルホール
2006/03/26(日)大阪・フェスティバルホール
2006/04/01(土)大阪・フェスティバルホール
2006/04/02(日)大阪・フェスティバルホール
2006/04/08(土)広島郵便貯金ホール
2006/04/09(日)岡山・倉敷市民会館
2006/04/15(土)栃木県総合文化センター
2006/04/22(土)名古屋センチュリーホール
2006/04/23(日)名古屋センチュリーホール
2006/04/27(木)東京・NHKホール
2006/04/28(金)東京・NHKホール
2006/04/30(日)千葉・市原市市民会館
2006/05/03(水・祝)新潟テルサ
2006/05/05(金・祝)大宮ソニックシティ・大ホール
2006/05/06(土)大宮ソニックシティ・大ホール
2006/05/27(土)滋賀・びわ湖ホール
2006/05/28(日)長野県県民文化会館 中ホール
2006/06/03(土)神奈川県立県民ホール
2006/06/04(日)神奈川県立県民ホール
2006/06/17(土)神戸国際会館こくさいホール
2006/06/24(土)千葉・市川市文化会館
2006/06/25(日)千葉・市川市文化会館
2006/07/01(土)福岡サンパレス
2006/07/02(日)鹿児島市民文化ホール 第2ホール
2006/07/07(金)仙台サンプラザホール
2006/07/09(日)静岡市民文化会館
2006/07/14(金)香川・サンポートホール高松
2006/07/16(日)東京国際フォーラム・ホールA
2006/07/17(月・祝)東京国際フォーラム・ホールA
2006/07/23(日)岐阜・長良川国際会議場
2006/07/29(土)名古屋センチュリーホール 

【チケット料金】\6,500(指定/立見 税込み) ※3歳以上有料
【TOTAL INFO】T.M.R.コンサート事務局 0180-993-122(24時間テープ対応)
※ファンクラブ会員の皆様へは、本日付の郵便にて
 先行予約のお知らせをお送りいたしますのでしばらくお待ち下さい。
<< [ HOME / TOP ] >>