2006/01/15(日)
昨日に引き続き、TAKANORI'S DIARYが更新。うひゃ〜、アホ顔だ〜!(笑)

今年初めての歌入れなんだって。てっきり13日からレコーディングで歌入れしてるのかと思ってたよ。

意外な曲とカタチって何なんだろう?意外な曲っていうのは、既に私達が聴いた事のある曲って事なのかなぁ?カタチって何だよぅ。ハッキリ分かるまで落ち着かないよ!

BABEL FISHよりお知らせが届いてました。今日から3日間今シーズン最後のSALEが開催されるんだって。アニバーサリー袋も今回で終わりだそうで。ホントに終わってしまうんだろうか?また名前を変えて違うものを売ったりするんじゃなかろうか?(←疑い深い・笑)

2006/01/14(土)
TAKANORI'S DIARYによると、レコーディングしていたみたいで。T.M.R.の曲はしばらくリリースはないって言ってたから、a.b.s.の方なのかなぁ?a.b.s.の「傾向と対策」でもリリースしたいって言ってたし。

「CDTV」の1998/01/10付けランキングで「WHITE BREATH」が10位に入ってるのが放送されてたよ。そういやこの時は紅白の影響で年明けに10位に返り咲きしたんだっけなぁ。

テレ東の「J-CD」では「UNDER:COVER」は8位にランクインしてました。もっと上にランクインしてると思ってたんだけど、他のアルバムも息の長いのが多かったりで。やっぱコアな人しか買ってないのかなぁ?ちなみにPVとしてはオリコンのサイトにあった「WB」の継ぎ接ぎPVと同じものが使われてました。

2006/01/13(金)
今年初めての「PJ」のOA。「西川貴教ソロ活動10周年記念慰安バスツアー」という事で番組ほとんど丸ごと使ってくれて、ホント感謝の気持ちでいっぱい。番組の支持率が96%超えたご褒美がほぼ全部西川貴教に使われてしまって良いのだろうかと、こちらが軽く恐縮してしまうぐらいに濃い内容だったね。

シルクハットにステッキの王子様ファッションに身を包んで登場。1人だけ浮いてたけど、今回の主役だもんね。しかし石原P、表に出過ぎ!(笑) でもこの企画やってくれて、どうもありがとうございます。

1995/11/25に原宿ルイードで行われたLIVE。久々にあの映像を観たよ。あのLIVE映像では全然そういう風に感じなかったんだけど、とても狭くて300人しか入らないキャパだったんだね。それが東京ドームでも演れるぐらいに成長したんだもんなぁ。

所属レコード会社がある乃木坂では、江頭を呼んできたのかと思った人が1人居た(笑)。あの女装のポスターってあるんだ。レコード会社の人と何か対談でもするのかなと思ってたけど、絡みなしかいっ!LAでの貴重な映像も流してくれたね。まだまだお蔵入りしてそうな映像がありそうだな、こりゃ。

黒沢さんが作ってくれた「赤ワインと鶏肉のカレー」、これまた美味しそうだった!どこかでお店開いてくれないかしら?DEPAPEPEのお2人の「WHITE BREATH」、以前の「HIGH PRESSURE」に引き続き素晴らしかった!もっと他の曲のアレンジも聴きたくなっちゃった。偽レボリューションの木原恵一さんもお疲れ様でした。貴教のシュワちゃん、似てね〜!(笑) こうして色んな方に一緒にお祝いしてくれる機会があったのも、「PJ」の司会をやってたお陰だよね。

オプショナルツアーではまさか以前住んでたアパートを訪ねるとは思ってもなかったよ。私の中ではそれは触れてはいけない過去としてタブー視されてた事だと思ってたから。もっと荒んで寂れたところかと思ってたけど、意外に綺麗なアパートだったね。あの203号室、物干し竿があったから今でも誰か住んでるんだろうな。飼ってた猫を自転車に乗せて石神井公園まで逃亡した事もあったのか(笑)。

昔通っていたやきとり屋さんのご夫婦に再会。こうして心の拠り所があったっていうのは大きいよね。きっとこれからも温かく見守ってて下さる事でしょう。

10年間のゆかりの土地を訪ねて「ヤバイよ、良くないよ。」と目に涙を浮かべる貴教。「今までのネガティブだった気持ちが今の起爆剤となってエネルギーになってる。」、と。これってなかなか難しい事だよね。私は褒められたら調子に乗るタイプだから、辛い事があったとしたら落ちる一方だもの。それをバネにして、ここまで来れたっていうのは並大抵の事じゃないよね。今までの積み重ねがあるからこそ、今の自分があるワケで。自分と関わった人達の出逢いや経験は大切にしなきゃだね。

2006/01/12(木)
「girlswalker」(携帯サイト)にT.M.Revolution10周年直前インタビューが配信中あるというので見てきました。もう既に第4週までUPされてたよ。結構前から掲載されてたんだねぇ。

貴教の女装を見て印刷屋のおっさんがうっとりしてただなんて(笑)。それだけ完璧な女装だったって事だよね。でも私が完璧な女装をしたとしても、あそこまで綺麗にはなれないだろうな。やっぱ元が良くなくっちゃね(o-ω-)o。

収録曲数の話だけど、「これ以上やるとダメ!」って言われて10→15曲に止まったのか。誰かにダメって言われなかったら、どこまでも走り続けてたのかな?それはそれで惜しいな。いつか全部吐き出せる日が来ると良いね。

2006/01/11(水)
第5回の「激ウラ!西川貴教のANN」聴きました。このタイトル、今まで「激ウラ!!」だったのが、いつの間に「激ウラ!」になったのかしら?

石田くんの結婚披露パーティーの話してくれてました。新郎新婦の生い立ちを貴教と礼央くんが紹介したみたい。しかも前日にリハまでして。でもこの2人、本番15分のところを40分もやったらしく。さすが2人共ラジオのパーソナリティ経験者、話を盛り上げ過ぎだったようで(笑)。

そのお陰で偉い人3人の祝辞カット、そして両親のVTRカット。新婦が予定してなかったブーケトスの希望があったりと、石川さんがあれこれ苦労したみたいだよ。

ブログというか日記というか、あれは石川、本間、ぶるんの順で毎週金曜日に更新されていくみたい。ポッドキャスティングは毎週月曜日に更新されて、これからも続いていくみたいだよ。

いつの間にかこの番組、貴教の近況を聴ける貴重なMEDIAになっちゃったね。ま、貴教情報は元々少ないですが(笑)。でもありがたいです。

2006/01/10(火)
「PATi PATi」「ARENA37℃」を立ち読みしてきました。

「T.M.Revolution Complete File」がキャッチ本゛と郵便振替で今日から通販受付予約開始だそうです。締切日は2006/03/07(火)。豪華特典は「T.M.R.オリジナル・トランプ&復刻版ポスター20枚組」。

しかし、トランプ好きですなぁ〜(笑)。「SEVENTH HEAVEN」のノベルティグッズにもあったよねぇ。私は外れたので持ってませんが。「X'mas Party Box」にもトランプ入ってなかったっけ?1回も使ってないから、どんな柄だったのかすらも忘れてしまったよ(汗)。

「Tears Macerate Reason」、「白い闇」、そして今回の「Twinkle Million Rendezvous」は全部井上鑑さんによるアレンジで、3部作といった感じらしいです。

「ARENA37℃」では「歩く苺ちゃん」発言復活。そうだね、歩く苺ちゃんって言ってもあんまり違和感ないのは、日本人男性の中で貴方だけだよ(笑)。

2006/01/09(月)
野洲高校が全国高校サッカー選手権大会で優勝したそうで、おめでとうございます。turbo-webにもこの事について貴教の書き込みがあったよ。母校と正面から言えないのはアレですが(^-^;)ゞ。

自分の出身校が活躍してくれてるのは嬉しい事だよね。とはいえ、私の母校は全然TVで名が挙がるような活躍はしてないですけども。高校生クイズに大阪府代表として1回出たっきりご無沙汰です・・・。
「SATURDAY STORM」に本人による曲目解説がUPされてました。「BOARDING」のところに「HOT LIMIT」の解説も混じってますな(笑)。

「Joker」に出てくる「ホワイトゾンビ」と「ジルチ」というキーワード。何が何やらと思ってたら、海外のアーティストのバンド名だったんだね。洋楽が詳しい人には面白いアレンジになってるのかも。

「夢の雫」では仮歌の1本目が使われてるのか〜。意外!それと、平原綾香ちゃんの方がキー低いのが出て、逆に貴教の方が上出るんだ。って、私も同様かも。ま、低いのも高いのも出ませんが(笑)。

こんなに内容が濃い話してくれたのに、全部聴けなかったのが残念。何とかして聴けるようになる方法はないのかな?電波が入るところまでドライブに出掛けるしかないかしら?

2006/01/08(日)
FMヨコハマの「ARTIST SPECIAL」聴きました。

この10年間で一番辛かった事は「レーベルの移籍」、一番嬉しかった事は「バンド時代はビデオカメラでPVを撮ってたのが、T.M.R.ではフィルムでPVを撮って貰えた事」だそうです。今まで振り返ってみると「あんな事がなきゃ良いけど」という事が多かったらしく。ネガティブな10年間だったんだなぁ(^-^;)ゞ。裏を返してみると、それだけ今が良いって事だよね。

ホントはこういうベストアルバムは3年前の移籍のタイミングで作ろうと思ってたんだって。「あんだけ言ってたくせにいつまで経ってもやらない」ってみんなに言われるけど、自分の中では進行しているんだそうです。でも、いつかやった時にちゃんと形になってると評価される。「ムカつきますね、ヤツらはね、ホント(笑)。」と。むは〜、私達ファンの心理を見破られてる!

女装した時に感じたのは、ヌーブラ2枚重ね、マスカラ、グロス、綺麗になる為に努力してる女性は大変だなと思ったそうです。あの〜すみません、私はこのうちのどれ一つ努力してない事に気付いたんですけど(笑)。もっと魅力的な女性になる努力しないとな(汗)。

2006/01/07(土)
今日は「SATURDAY STORM」の日。代々木での公録もあり。私は残念ながら公録も行ってなければ、ラジオも聴けておらず(涙)。

FM-FUJIの電波はウチでは入らないのです。たぶん鉄筋の建物の関係だと思うんですが。山本シュウさんとのトークはいつも楽しみにしてるのに、聴けないだなんてショックだよぅ。

「SATURDAY STORM」のHPにレポが上がってくるのを待つとします。

2006/01/06(金)
「ORICON STYLE」をGETしてきました。こちらに撮影ウラ話が載っています。表紙の画像はこちら。新年一発目のオリスタの表紙を飾るだなんて、T.M.R.にとって幸先良いスタートだよね。

インタビューにもあったけど、漏れてしまった楽曲のセルフカバーの「UNDER:COVER」シリーズ、出来るならやって欲しいんだけどね。いつか叶うと良いなぁ。でもやるとしたらもう10年かかるかしら!?

a.b.s.の「傾向と対策」で書かれてたけど、英詞の曲はちょっとずつ時間をかけてこれから日本語になっていってるのもあるらしく。日本語に対しての反応が強かったから、音源化される時には2005/11/24に演ったバージョンとはガラリと変わる可能性もある、みたいな事が書かれてたよ。

一体いつになったら音源化されるんだろうねぇ?a.b.s.結成が発表されてもうそろそろ1年が経つし、CDが出てもおかしくない頃だと思いますが。2005/01/26が結成発表された日でございます(←調べないと忘れてた)。ちなみにこの日は「vertical infinity」の発売日でもあります。

2006/01/05(木)
「激ウラ!!西川貴教のANN」の第4回目を聴きました。

ホントだ、本間くんの声が鉄拳に思えてきた(笑)。 もうすぐ30歳という本間くんと同い年(同学年)のタレントが松岡くん、香取くんって私と同じだ。急に親近感が湧いた(←単純)。ANNに関して言えば、ゆずのお2人とと礼央くんも一緒だよ。

紅白話。サブちゃんの雪、確かにあれは雪崩並みだったな(笑)。「世界に一つだけの花」でのカメラ目線はおいしかったよね。客席の「西川〜!」や「貴教〜!」っていう声も確かに入ってた。

回を追う毎に分数が延びて、とうとう30分超えで編集まで入ってしまうまで成長したこの「激ウラ!!西川貴教のANN」。いつの間にか1週間に1度の楽しみになってしまったよ。どうか「西川貴教のANN」が復活する日まで終わらないで〜(笑)。

2006/01/04(水)
今日はラジオが2つ。

「ディアフレンズ」では恵さんが貴教の女装を見て「ドキっとする俺も嫌だ」って。私も嫌だ(笑)。女性である私から見てもあれはドキっとするよ。完全に負けております。

「男が見て共鳴出来るのじゃないと、これから10年先やっていけない」っていうのは頷けるかな。同性から支持されるアーティストって本物だと思うもの。

「西川貴教が思う西川貴教ってどんな人」という質問には、「マジメはマジメ。あんまり長期的なスパンで考えてるように思われるけど、行き当たりばったりなところが多い。面白い人だなと思います。このままどこまで行けるんだろうって思います。」と。

行き当たりばったりには見えないけどなぁ。まぁ、確かに先が読めない人であるとは思いますが。「面白い人」って自分で言えちゃうのは、それだけ自分でやってる事に自信がないと言えない言葉だよね。

「ストリーム」ではご丁寧に「Takanori Makes Revolution」の説明からしてくれまして。「俺ビデオ」「俺ファイル」「鮭とば」っていう言葉、久々に聴いたよ。最近は整理出来てないそうです。そりゃそうだよね。私でさえどこに何があるのやら状態で、あちこち散乱してるもんな。当時よくそんなのを整理出来てたよなぁ〜と。

女装姿は「長谷川理恵さんっぽい」と言われておりました。ヌーブラ2枚重ねた時はベタッときたそうで。私は装着した事ないから、未知の世界だわ(笑)。

2006/01/03(火)
1/2にANN復活。こんなにラジオを聴く事が待ち遠しくて心を躍らせる日なんて今まであっただろうか。

年末年始にご両親と一緒に過ごした話。一子さんは股開いてたり、食べながら話したり、ダイエットに成功した人のを見て一緒に体操したり。康宏さんはパチンコしたいが為にさっさと帰っちゃったり。ご両親の世話するのが大変だったと文句言ってたけど、何だかんだで嬉しそう(笑)。

紅白の話。スターウォーズの人達、礼儀正しい方々だったんだね。あのコスチュームは実際に映画で使ったものだそうで。あれは雪のシーンを模したので、衣裳もファーだったって。映画観てないと分かりませんなぁ、こりゃ(汗)。大好きな映画のキャラクターと紹介されてたけど、どういう経緯でスターウォーズが選ばれたのだろう?派手さを追求していったらああいう風になったのかな?(笑)

そうか、2005/12/31の時点では「WHITE BREATH(UNDER:COVER ver.)」はまだ発売されてない音源だったのね。それを演る事をNHK側が許してくれるのは画期的な事だったと。言われてみるまで気付かなかった(汗)。だから芸能界のしがらみがどうのこうのって言ってたのか。「UNDER:COVER ver.でやらしてくれれば良いやんかっ!」って安直に考えてたわ。「WHITE BREATH」はPJのテーマソングでもあり。NHKとT.M.R.を繋げてくれた曲でもあったのね。

最初からチャゲの話で飛ばして、「ざまぁ〜みろ、はっは〜(笑)。」で終わり。ホントこの新鮮味のない感じは何なんだっ。でもこんなにも短い2時間って今まで体験した事ないよ!っていうぐらいにあっという間に終わってしまった。夢なら覚めて欲しくない2時間だったなぁ。

去年の9月の終わりまではこれが週一の日常だったんだよねぇ。しかも8年9ヶ月間も。今思えば何て贅沢な日常だったんだろうって思うよ。あ、さっきまでめちゃくちゃ楽しかったはずなのに、何だかしんみりしちゃった。

また来ることを約束してくれる曲だと、「LIGHT MY FIRE」が流れる。最初にCDでこの曲を聴いた時は、正直そんなに心に残る曲ではなかったんです(←失礼)。でもLIVEの最後にはこの曲が来る事が多くて、その度に思い入れは深まっていって。今回でより一層この曲に自分が近付けた気がするな。ちゃんと次に繋げてくれるよね。いつかまた戻ってきてくれるよね。

2006/01/02(月)
「すべてみせます 紅白の舞台裏」に出るとの事だったので見てたけど、貴教がほんの1秒も登場してなかった(T-T)。「すべて」見せてへんやんっ!

ってか、最初の数分ビデオの録画失敗してて、ウチの人にかなり八つ当たりしてしまった。ごめんなさいm(u_u)m。
スキウタ最終データ発表

ちょっと見にくいですが、NHKのHPで発表されていたのをピックアップ。T.M.R.(T.M.R-e含む)の曲は36曲がエントリー。a.b.s.も「stay away」が1票だけ入ってました。他にも逃してるのがあるかも知れませんが(汗)。「Come on Everybody」っていうタイトル、誰のと間違えてるんだろう?T.M.Revolutionとして結構な票が入ってる(笑)。

「HEART OF SWORD〜夜明け前〜」が「Heart of sound」や「HofS」や「夜明け前」になってたり。微妙にタイトルが間違えられてるのがウケる(笑)。NHKの人も集計するの大変だっただろうなぁ。

こうして見てみると、「WHITE BREATH」が白14位、「vestige−ヴェスティージ−」が白66位と、2曲もスキウタ100位以内に入ったって凄い快挙だよね。

曲名 (順位/票数) 投票ハガキ 携帯電話 パソコン データ放送
「albireo」 1529 / 5 2034 / 4 4736 / 1 2859 / 0
「Black or white?version3」 4198 / 0 5182 / 0 4736 / 1 2859 / 0
「boarding」 1765 / 3 1452 / 9 3365 / 2 2859 / 0
「burnin X mas」 4198 / 0 1723 / 6 1915 / 6 2859 / 0
「Come on Everybody」 2419 / 1 1247 / 13 1197 / 17 1452 / 1
「cross wise」 966 / 72 778 / 36 966 / 29 2859 / 0
「Heart of sound」 1130 / 26 1399 / 10 1441 / 11 2859 / 0
「high pressure」 1470 / 6 1529 / 8 2114 / 5 2859 / 0
「HofS」 2419 / 1 5182 / 0 9125 / 0 2859 / 0
「HOT LIMIT」 1167 / 23 1109 / 17 1766 / 7 2859 / 0
「ignited-イグナイデッド-」 862 / 136 626 / 56 584 / 93 833 / 4
「INVOKE」 975 / 67 1247 / 13 889 / 36 921 / 3
「Joker」 2419 / 1 5182 / 0 9125 / 0 2859 / 0
「last resort」 4198 / 0 3377 / 1 9125 / 0 2859 / 0
「level4」 1408 / 7 1723 / 6 9125 / 0 2859 / 0
「LIGHT MY FIRE」 4198 / 0 2644 / 2 9125 / 0 2859 / 0
「love saver」 2419 / 1 5182 / 0 3365 / 2 2859 / 0
「Meteor」 1608 / 4 1622 / 7 1258 / 15 2859 / 0
「oh my girl oh my god」 4198 / 0 5182 / 0 4736 / 1 2859 / 0
「out of orbit triple zero」 1987 / 2 2644 / 2 3365 / 2 2859 / 0
「T.M.Rメドレー」 2419 / 1 5182 / 0 9125 / 0 2859 / 0
「THUNDERBIRD」 985 / 64 801 / 34 2385 / 4 1452 / 1
「TWINKLE MILION RENDEZVOUS」 2419 / 1 5182 / 0 9125 / 0 2859 / 0
「Vestige 」 ★白66 134 / 3086 12 / 3011 180 / 557 369 / 46
「Web of Night.」 1120 / 27 2306 / 3 1915 / 6 2859 / 0
「WHITE BREATH」 ★白14 99 / 5117 3 / 6995 11 / 4941 113 / 130
「WILD RUSH」 2419 / 1 1723 / 6 9125 / 0 2859 / 0
「Zips」 1765 / 3 1177 / 15 1502 / 10 2859 / 0
「青い霹靂」 4198 / 0 3377 / 1 9125 / 0 2859 / 0
「ウルワシキセカイ」 1987 / 2 5182 / 0 9125 / 0 2859 / 0
「陽炎」 (T.M.R-e) 4198 / 0 5182 / 0 4736 / 1 2859 / 0
「白い闇」 4198 / 0 3377 / 1 9125 / 0 2859 / 0
「独裁」 1765 / 3 2306 / 3 9125 / 0 2859 / 0
「緋の砂」 4198 / 0 3377 / 1 9125 / 0 2859 / 0
「魔弾〜derfreischutz〜」 1765 / 3 1622 / 7 2764 / 3 2859 / 0
「ミーティア」 2419 / 1 2306 / 3 4736 / 1 2859 / 0
「夜明け前」 2419 / 1 5182 / 0 9125 / 0 2859 / 0
「STAY AWAY」 (abingdonboysschool) 4198 / 0 5182 / 0 4736 / 1 2859 / 0

2006/01/01(日)
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。相変わらずマイペースに気長にのんびり更新していければなぁ〜と思っております。でも貴教の活動はのんびりしてたら置いてけぼりになっちゃいそうだね。そうならないようにしないとだわっ。

大晦日から年始にかけて紅白出場、ANN出演、「UNDER:COVER」発売、エッセイ発売、MJTV、「RADIO MAGAZINE WHAT's IN?」と、どのMEDIAもフル活動。

「ANNタワーレコードニューイヤースペシャル」では、ずっと出ずっぱりなのかと思ってたけど、30分程度の出演だったね。紅白の話も早速聞けて面白かったな。オープニングでは和田さんの引率したんだ。そしてウエンツにビンタしてたんだ(笑)。

えっ、男性ホルモンが異常値を示してるの?逆かと思ったよ。だってヒゲも薄いしお肌綺麗だし女装も出来ちゃうし。むしろ私より女性ホルモン出てるよ!って思ってたのに。そんな人が男性ホルモン分泌しまくってるだなんて。本人曰く、子孫繁栄に役立つそうです(笑)。

MJTVでは次のT.M.R.のリリースには時間がかかると思うけど、リリースがなくてもT.M.R.の活動やLIVEは続けていくし、次の10年に向かって今年は上手く吸収していける年にしたいと言ってたよ。そうか〜、リリースはしばらくなさそうなのか。 「WHAT's IN?」のラジオでもそう言ってたね。

でも、近年PVがDVDのパッケージとしてリリースされてないので、そのリリースの計画はあるそうです。いつから出てないんだっけ?ちなみに「ARTIST SPECIAL」で流れたPVは「WB」「HL」「魔弾」「BOARDING」「INVOKE」「W of N」「ignited」「vestige」「H OF S」でした。

「今の僕が絶対良い」っていう言葉をラジオで聴いて、自分もそういう生き方が出来たらなって思ったよ。「今」がBESTだと思えるって、簡単なようで簡単じゃないものね。

初詣で明治神宮に行ったんだけど、おみくじ引いたら「努力なくして成功はない」って書かれてたよ。ちなみに明治神宮のおみくじは大吉とかのカテゴリはないので、自分が○吉なのかは不明なのですが。今年はコツコツ努力をして、今が最高と言える自分にしたいな。
<< [ HOME / TOP ] >>