2005/12/31(土)
紅白見終わった〜!もう隈無く見た。普通ここまで細かいところ見てないだろ!っていうところまで見た(笑)。

一番最初からおいしいポジションだったねぇ。WaTの2人と一緒に顔を見合わせて一緒に手拍子合わせてたね。スキウタ1位曲の「世界に一つだけの花」を歌ってる時もバッチリカメラ目線でポーズ決まってたね。興奮して思わず声を上げてしまったよ。

あゆが「UNDER:COVER」のジャケ写まんまの衣裳だ。みんなあゆと間違えて「UNDER:COVER」買ってくれそうな勢いだよね(笑)。WaTの2人はお気の毒な程のハプニング。マイク共倒れっすか。しかも小池くんのギターの弦切れてなかった?

出てくるまでドキドキが止まらなくて、ずっと落ち着きなくソワソワ。7年前に感じた感覚と似てたなぁ。いよいよアンジャッシュのお2人が登場。応援どうもありがとうございます。この話とかいつか「PJ」でしてくれるかな?

いざ本番。スターウォーズのテーマ曲が流れてきて真ん中にダースベイダー登場。てっきりあれが貴教かと思ったよ。マスクを外して歌うのかと。そしたら奥からクレーンに乗った本物の貴教が登場。あっ、何や、違うんかいっ!

聞こえてきたイントロはこれはまさしく「WHITE BREATH(UNDER:COVER ver.)」だ!リハの音でも「UNDER:COVER ver.」だと判明していたものの、いざ本番を迎えるまでは確信が持てなくて不安だったんだよ。もうそれが分かっただけでも大はしゃぎ。

しかし、スターウォーズのキャラクターがあんなにも大勢で出てくるとは思わなんだ。あの人達は「501st 日本部隊」って字幕が出てたね。ロボットダンスにちょっとウケてしまった。サポメンもそれに紛れてしまってて、誰が誰か分からない状態に。カオスだ(笑)。これから「WHITE BREATH(UNDER:COVER ver.)」を聴くと、しばらくはこのパフォーマンスが頭に思い浮かびそうだよ。

クレーンの周りはしっかり柵で囲まれてるのかと思ってたけど、そうではなく棒に掴まって不安定な状態。落ちやしないかとハラハラ。最後には降りてきて歌ってたけど。まさに3Dの演出だ。審査員の方々も唖然としてましたな。

髪型カワイイ!衣裳は スターウォーズのキャラクターに目を奪われてる隙に、いつの間にか上着が脱ぎ捨てられてた。クレーン上でよく脱げたものだわ。

「タランティーノ」の部分はやはりカットされてたね。最後のサビはLIVEの歌い回しにしてくれて、そこでまた一気に熱くなってしまった。物凄く力がこもった歌いっぷり。歌い終わった後は舌をペロリと出してロックポーズ。きゃ〜、良いんでないの!?

エンディングでは氣志團のセロニアスさんのお隣に。2人でじゃれ合ってたね。そして結果は白組優勝。やった〜!私もお茶の間審査員としてちゃんと白組に投票しましたよ。この1年、楽しく締め括れたよ。ANNで紅白の裏話待ってます。

2005/12/30(金)
紅白の曲順発表。22:00の白組トップバッターに出るんだね。えっ、また小林幸子と対決するんすか!?「THUNDERBIRD」の時もそうだったのに。石原Pからぶつけるよう指示が来たんだろうか?でも一番注目を受けてて視聴率も高いポジションだろうから、みんなに見てくれるチャンスだよね。

「ゴリエら7組非公開…T.M.Rはクレーン!!」(サンスポ)
> T.M.Revolutionこと西川貴教(35)も非公開の1人で、高さ4メートルのクレーンに乗って熱唱した。

クレーンに乗って熱唱というのは、東京ドームの時みたいになるんだろうか?

「いよいよ明日! ドキュメント 紅白が変わる」でいつ貴教は出るんだ?って待ってたら、一番最後の方にドアップで出てきたからビックリ。でも短っ!

そのままNHK観てたら「紅白1分ニュース」で貴教のリハのシーンとインタビューが映ってたよ。私が確認したギターとドラムのリズムの取り方からして、「WHITE BREATH(UNDER:COVER ver.)」だったような気がする。って当日違って皆さんをがっかりさせてもいけないから、期待しないで下さい(^-^;)ゞ。

2005/12/29(木)
「UNDER:COVER」とエッセイGETしてきたよ。

店頭では物凄く良い待遇で嬉しくなったよ。特設コーナーがあって、そこで「SEVENTH HEAVEN」のDVDの映像が流されてて、店内は「UNDER:COVER」の曲がエンドレスで流れてました。ずっと店内に居たかったぐらい。

家に帰って開封。ピンクのバラのBOXとキラキララメケースが眩しい。早速4万人の投票者の名前が書かれてるポスターから自分の名前を探してみる。パスワードも併記されてるし、色も薄いしで非常に見にくい!でも名前順になってたから救われたよ。それでも見付けるのに10分ぐらいはかかったかも。

YURIっていう名前はきっと多数いらっしゃるだろうなと思ってたので、あえて名前は普段とちょっと変えて投票しました。そしたらありましたよ、ちょうど折り目のところに。がーん、ちょっとショック。でもこうして自分も参加出来たんだって思うと嬉しいね。知ってる人の名前を見付けるのも楽しい。

女装は雑誌でちょこちょこ掲載されてたものとはまた違うショットだったんだねぇ。そう思うと雑誌も含めて全部コンプリートしたくなっちゃった(笑)。

曲も全部通して聴いたよ。どれもこれもホントにあんな短時間で完成させたの!?って驚くものばかり。まさにミラクル。1曲ずつの感想はまた後日。

■Costume Spport: Snatch
Nutty collection × T.M.R. special web & mobile page open!(〜2006/01/31)
西川貴教が美しく変身!写真公開中!
エッセイのタイトルはカタカナ表記だとFROM TAKANORIで言ってたけど、「UNDER COVER」なんだ。カタカナも横にちっちゃく書かれはいますが。

一通り読んでみました。ヌードやら衝撃のショットがあるみたいな事が予備知識としてあったから、もっと生々しいのが沢山あるのかと思ってたけど、思ってた以上に爽やかで自然体で良かったよ。自宅は予想通り綺麗でモデルルームみたいで素敵。

今更ながら知らなかった事も。T.M.R.の封印って貴教が決めた事だとばかり思ってたんだけど、スタッフから提案された事だっただなんて。って知らなかったのは私だけかも知れませんが(汗)。

TAKANORI RECIPEは上級者向けだよぅ。だって分量が好きなだけとかそんなんなんだもん。大さじ何杯とか何gとか書いておいてくれないと出来ない人がここに。アンタ主婦何年目なんだっていう話ですが(笑)。でも機会があればやってみようと思います。

2005/12/28(水)
今日の野郎LIVEが今年のLIVEの締め括り。まさにそれに相応しいLIVEだったようだよ。ウチの旦那が参加しておりました。

今まで参加して来たLIVEの中で今日が一番最高だったんだって。「行って良かった!」ってあんなに嬉しそうに話してるの初めて見た。「アンコール」が「ち○コール」と変化してたらしく(笑)。これは野郎LIVEならではだよね。アンコールも何曲も何曲も演ってくれて、最後はダイブ。イヤカンでは演ってない曲も多々あったそうで大満足の様子。

その後、turbo-webに貴教の書き込みあり。本当に最高だったようだね。「ぬお〜っ!」「ぬおぉ〜っ!」「ぬぅおぉ〜っ!」っていうタイトルがそれを物語ってますな。自分は参加出来なかったけど、何だかこっちまで嬉しくて温かい気持ちになれたよ。これからもずっと続けていけると良いね。

2005/12/27(火)
「UNDER:COVER」の入荷は早いところで12/27と聞いていたので、きっと今日どこかで買えるだろうと思ってたのに、問い合わせてみたらどのお店も「12/29に入荷します。」とのお返事。えっ、そうなんすか!?でも今日手に入った人はごく稀だったようだね。たぶん明日も期待出来そうにないから、12/29まで待つとします。

turboのカレンダーがやっと今日届いたよ。とりあえず年内に間に合ってホッ。3種類をセットで買うと貰える特典っていうのはオレンジのペン1本とポストカード1枚でした。ペンは消耗品だから、勿体なくて使う時なさそう(汗)。来年のカレンダーは屋外のショットはないんだね。

大阪での野郎LIVEに参加されてた方、いかがでしたか?きっと物凄く熱いLIVEだったんだろうなぁ。この様子はANNで流してくれるのかな?貴教からの報告楽しみだ。

2005/12/26(月)
大晦日の25:00〜29:00まで「オールナイトニッポン タワーレコード・ニューイヤースペシャル」に出演が決定したんだね。しかも200名招待で。まさか更に年末年始の予定が増える事になろうとは夢にも思ってなかったよ。放送は25時からだから一緒に年跨ぎのカウントダウンは出来ないねぇ。また「エイドリア〜〜〜ン!」とかやりたかったのに(笑)。

ポッドキャスティングの第3回がUPされてたので聴きました。話す時の接続詞に気を遣ってたりするんだねぇ。やっぱこの3人はラジオのプロなんだなって思ったよ。私はそんなの気にした事ないし、気にしてたら一言もしゃべれなくなるだろうな、きっと。

ってか、貴教の話は毎度の事ながら片隅に追いやられてますな(笑)。そろそろ貴教が録った番宣がニッポン放送で流れ始めるらしいので、それもチェックだね。1/2のANNのコーナーは「踊るダメ人間日記」ばっかりになりそうなんだって。このポッドキャスティングの更新があと1回あるかどうかは、リスナーの反応次第だそうです。

2005/12/25(日)
今日は「歌の大辞テン」の放送。がしかし!とても残念な事に「WHITE BREATH」の曲紹介のちょうどのタイミングでニュース速報がかぶってきたよ。がーん。嘘と思いたい。

あの画面のサイズで引目に女装姿を見ると、女性に見えるねぇ。一般の方は一体どう思ったでしょうか。徳光さんが「LIVEは感動しますよ。」と言って下さって嬉しかったな。そんなに暴れてるんだ(笑)。遭遇してみたいかも。

「WHITE BREATH」の映像は武道館のLIVEでのものだったね。久々に観て懐かしく思った。そういやあのトラの衣裳だったなぁ。当時は更に細かったね。どこからあのパワーが出てくるのだろうって、そりゃ〜不思議だよね。

ずっと2時間出ずっぱりだったのでおいしい番組だったけど、21時ギリギリまで放送がまさかあるとは思ってなくて焦ったよ。お陰で番組の最後の録画、ちょっとだけ切れちゃったかも。

ガンダムの特番で「vestige−ヴェスティージ−」が使われてたりしたそうで。すっかり今日あるって事を忘れてたよ。ウチのカレンダーにはちゃんと書いてたのに意味なし(悲)。

2005/12/24(土)
ここのTOPページをクリスマス仕様にしました。でもすぐクリスマス終わっちゃうから、数日限定で。turbo-webは今まで毎年クリスマス仕様になってたと思うんだけど、今年は何も変わらずだったねぇ。体制が変わってしまったからなのかな?

「CDTV」ではクリスマスソングとして「Burnin' X'mas」が紹介されてたよ。何度観てもあの衣裳は奇抜だっ。

今日は大阪でイヤカンだね。いかがでしたか?クリスマスイヴ、クリスマスと一緒に貴教と過ごせるだなんて行ける人が羨ましい。しかも12/26はラジオの公録、12/27、28は野郎LIVE。中には5日間連続で全部参加っていう方もいらっしゃるんだろうね。野郎くんにしか出来ませんが(^-^;)ゞ。

2005/12/23(金)
turboからグリーティングカードが今日届きました。昨日届いたっていう人も居たから、もしや誤配送とかされたんじゃないか?とか色々心配してしまったよ。でも無事届いてホッ。ちょっと早いクリスマスプレゼントを貰えて嬉しいわ。

「vestige−ヴェスティージ−」のアナザージャケットも当選者には届いてるようだね。私も応募したのに、送られてくる気配はなく(悲)。3種類あって1000名ずつ当選なんだよねぇ?これって結構な確率なハズなのに。やっぱ今年はついてなひ。デジフォトの当たりカードも出る事なく外れてしまったし。来年はついてる年でありますように。

年賀状やらなきゃだなぁ。実家に頼まれてた分は作ったんだけど、肝心の自分の分がまだ出来てないよ。昨日妹から住所教えろメールが来た(笑)。そういや妹にすら転居した先の住所教えてなかったや。あ、一応1つ前の住所でも実家の住所でも両方ともウチに届きますのでご安心を。

2005/12/22(木)
「オリスタ」立ち読みしてきました。何も知らずにパッて開いたところがちょうど女装のページだったので驚いた!しかも2ページも。おぉ、これはまだ見た事がないショットだ。やっぱり胸に目が行ってしまう(笑)。

「PATi PATi」で3種類、「CDでーた」で1種類、「オリスタ」で2種類。残るはあと1種類?それとも通常版の女装を入れて7種類全部制覇した事になるのかな?ちなみに次号は表紙巻頭みたいです。表紙にはどんな写真が使われるんだろう?
「紅白曲順隠し!曲目発表「スキウタ」から25/58曲」(スポーツ報知)
「従来は事前に明らかにしていた曲順については、今年は当日の朝まで明かさない方針」らしく。当日にならないと曲順は分からないんだねぇ。誰と対決する事になるんだろう?「WB」の時はSPEEDで、「TB」の時は小林幸子だっけ?

スキウタ1位は「世界に一つだけの花」だったようです。これを出場者全員で大合唱するみたい。「WB」が1位じゃなかったんだ。ちょっと期待してたのに(笑)。
music club on line(動画、インタビューあり)
大島こうすけさんは「H OF S」と「LMF」を担当されたそう。INAさんはみやみや繋がりだったのね。人との繋がりも実感出来るアルバムだね。

あのバラの花のジャケットにしたのは、高島屋ギフトじゃないけど、みんなからの気持ちを僕も気持ちを込めて返すという意味が込められているそう。ボックスを開けると7枚に1つ、サラダ油が入ってたりするそうです。 お歳暮気分だな(笑)。

2005/12/21(水)
紅白歌合戦曲目発表(Yahoo!)
第56回NHK紅白歌合戦出場歌手/曲名(NHK)

紅白で歌う曲は「WHITE BREATH」が選ばれたんだね。出来る事なら「vestige−ヴェスティージ−」でみんなに今でも頑張っている姿を見せつけたいところですが、NHKの「スキウタ」の趣旨にも沿ってるし、「UNDER:COVER」の発売も間近だし、妥当なのかな〜とも思います。この際、T.M.R.の王道の曲で盛り上がるのも良いかもだね。

2曲も候補があるって、結構幸せな悩みだよね(^-^;)ゞ。アレンジは「UNDER:COVER」と同じになるのかな?衣裳や演出も気になるところ。出演順もまだ決まってないし、まだまだ全貌が明らかになるのは先だね。

2005/12/20(火)
「PARADE〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜」を購入してきました。まだ「ドレス」しか聴けてないんだけどね。これ、ヤバイ!11/24で聴いたあの日の記憶が蘇ってきたよ。と同時に、あの黒ブチ眼鏡の姿も一緒に思い出された(笑)。

BUCK-TICKの櫻井さんが歌う「ドレス」はミステリアスで大人な雰囲気。浮世離れした感じ。貴教の歌う「ドレス」も異次元の世界へ誘い、そのまま鏡の中に吸い込まれるかのよう。a.b.s.というバンド形態の良さが最大限に引き出されてるのではないかな。

もう一度この曲を生で聴ける機会があると良いけど。来年はa.b.s.でツアーもやってくれるんでしょうか。

さっきテレ朝を見てたらBUCK-TICKのアルバムのCMやってたよ。残念ながらa.b.s.の名前や曲は流れておらず。ここのサイトで見れるのと同じのでした。

2005/12/19(月)
turbo-webに貴教の書き込みがあり。

そうか、そんな事があったのか・・・。1週間に2人も大切な人を亡くしてしまったんだね。そんな事とは思いもよらず、12/17のLIVEに参加した私。きっと何度も何度も涙を堪えて歌ってたんだろうな。どんだけ精神力が強い人でも、普通にしてるのは無理だよね。でもそれを乗り越えて2daysのLIVEを演り切ったんだもの。ホント頭が上がらないです。貴教の歌声はきっと届いてる事でしょう。

もしかしたら載ってるかも知れないと思って、昔WEBでやってたPERFECT GUIDEのデータを引っ張ってきたら、やっぱり池田さんの顔写真があったよ。ずっと一緒にやってきたスタッフさんだったんだね。

元ニッポン放送スタッフの方も、きっと空の上から見届けてくれてるよね。1/2の放送も楽しみにしてくれてるよね。お2人のご冥福をお祈り致します。

2005/12/18(日)
今日は結局チケットが取れなかったので、家でお留守番でした。今までで一番多い9公演もやってくれてるのに、私は今年が一番少ない参加数になりました。そう思うと淋しいなぁ。

昨日購入したグッズは「ボルネオ」のDVDのみ。でもまだ未開封です。BSフジで流してくれたのと内容は違うんだろうか?TVでは60分だったけどDVDでは80分だから、きっと未公開映像も含まれてるんだろうけど。

ホントはマフラータオルも欲しかったんだけど、すぐ売り切れてしまったようです。何だよぅ、もっと数を用意しといてくれよぅ。

2005/12/17(土)
2005/12/17 Zepp Tokyo ネタバレなしレポ 1

−MC1−

タ「よくもこんな忙しい時に集まってきやがったな、てめーら!お台場は確かに港区ですが、ここは江東区ですから。江東区だから深川と同じですから。中途半端にカップルの居るところにね、こうやって集まってきてくれて。」
(↑これ、毎年言ってるような気がする・笑)

タ「今年で9回目、そして9公演。チケットが取れない人が多かったようで申し訳ない。だったら東京でもっと演れっていう話なんですが。だって名古屋に行くって言っちゃったんだもん。僕のラッキーナンバーが9なので、3公演ずつにすれば9になるから、どうしても9公演にしたかったんだもん(←スネモード)。オマエら、あんま言う気はないでしょうが、今日来れなかった人に言っといてあげて下さい。」

タ「turboも今年の12月で10周年。当時から入ってくれてる人ってどのくらいいる?」
客「(パラパラと挙手)」
タ「少なっ!当時入ったヤツらはどこに潜んでるんだ!」

タ「来年もわくわくしゅるんですけども。あっはっは、『しゅるんですけれども』ってカワイイ。『しゅる』って言っちゃった。でも誰も『かわいい』って言ってくれない。」
客「かわいい!」
タ「そんな小さな声で言われても。」
客「かわいい!(叫)」
タ「うるせ〜!そんな何回も言われても嬉しくないんだよ!もっとさりげなく『かわいい』って言ってくれないと。もにゃにゃ・・・『かわいい』もにゃもにゃ・・・って皮肉も込めて。『しゅる』っていう言葉に気を取られて、何言うのか忘れてしまった。」

タ「来年はセルフカバーアルバムもリリースされますし、『徹子の部屋』にも出ますし。もう収録したんですけど、いつ放送だったかなぁ?1月中旬?また決まったらturbo-webや携帯サイトにUPするので見て下さい。」

タ「黒柳徹子さん、全然僕の話聞いてへんねん。僕がしゃべってんのに、『はい、コマーシャル』って。別れ際に『ありがとうございました』って去ろうとしたら、『あっそうそう、貴方ねぇ〜』ってまた会話が始まって。いつ終わるんやろうって思って。でも良い人なんですよ。(←フォロー遅し・笑)」

タ「エッセイも出るんですけど、アルバムのレコーディングの後半ぐらいの忙しい時に、ホテルに2日間ぐらい軟禁されまして。あれ、ほぼ全裸で(PCに)打ちました。誰も人がおらんから服着るのも面倒臭くって。ルームサービスの時ぐらいですよ、服を着たのは。もし文が無秩序でおかしかったら、『全裸で書いたからおかしいんだな』って思っといて下さい。」

タ「あと、紅白にも出ます。ウチの子が出るんだと思って見守ってて下さい。」

タ「折角なんで、メンバーの声も聞きたいよなぁ?1人ずつ何か言って貰いましょう。」
サポメン「(全員俯いたまま顔を上げず)」
タ「あ、こんな人もこちらにいらしてるんですよ。ここでカメラを回してる人なんですけど、立本さん(立本洋之さんの事かな?)です。僕をいつも過酷な場所に連れて行く人。今年はボルネオに行きましたけど。いっぱい歩かされたり船に乗らされたりしてね。自分は行かないくせに。グッズ売り場でもボルネオのDVDが売ってますんで、まだ見てない方はもし良かったら是非。来年はどこに連れて行かれるんでしょうか。」
立本「もっと過酷な所に。」
タ「リゾートとかにしましょうよ!こんな事言ってますけど、年末の一番忙しい時にこんなところに来てて良いのでしょうか。フジテレビで上から数えた方が早いぐらいエライ方なんですが。たぶん後で凄く怒られると思います。」

タ「折角だからみんなを録ろうか。」
と、立本さんが持ってたハンディカメラを手にして、客席をステージから映してました。
タ「良いねぇ〜、良いねぇ〜。ウエーブでもしとくか。こっちから。」
と、ウエーブしてる客席も録ってたよ。

タ「みんなは4人の声も聞きたいよなぁ?」
客「聞きたい!」
タ「まぁ〜、何てワガママざますねぇ。」

タ「じゃ、誰からいっとく?『今年はお世話になりました、来年もよろしくね。』っていう雄叫びを。淳士行く?『今年はこんな事があったなぁ〜、2006年は僕の事バカにしないでね。』って気持ちを込めて。どうぞ!」
(貴教は後ろに手を組んで目を閉じて瞑想した状態)
淳士「ぅぁ〜〜〜あぁ〜〜〜!(叫)」
タ「高いところから入って、また更に一旦上がって。○○のようだねぇ。どこまでアフロがデカくなっていくんだっていう。」
客「(誰よ、それ?)」
タ「反応が薄いような気がするんですが。面白いのは俺だけか?」

タ「次はIKUOさん。『今年はありがとう。来年もよろしくね。うわ〜い。』という気持ちを込めて、どうぞ!」
IKUO「ぅお〜〜〜、ひゃっひゃっひゃっ(笑)。」
タ「ひゃっひゃっひゃっ(笑)。1人でカラオケボックスに来て、ゴスペラーズの練習してる人みたいになってた(笑)。」

タ「じゃ〜次は柴さん。別にシャウトじゃなくても良いんだよ。魂が出てりゃ〜良いんだから。ヤマハ音楽院の時の浩を思い出して。どうぞ!」
柴崎「サッサー。」
タ「はっはっはっ(爆笑)。サ行を選ぶ人なんて居ないよ?自らハードル上げてんだもん。ある意味魂出てた(笑)。」

タ「柴さんはギターのソロとかない時は気を抜いてて、ぱっと目に入った時に『あ、今柴さんオフなんだ〜』ってがっかりするんですよ。もっとちゃんとして!」
って怒られてました(笑)。

タ「もうこの人の為のコーナーだもんね。ちょっとSUNAOさん、パンツ食い込み過ぎ!お尻の割れ目が見えてるもん。僕があげたローライズのパンツとか、いつも上に上げ過ぎてるもんね。サオで支えるぐらいにしないと。僕はニュートラルな存在だから、そんなもん付いてませんけど。勃起力で穿かないと。ある意味EDだよ。ペレだよ、ペレ!最近ねぇ、こんな事が言えるラジオがないから、ストレスが溜まって。オマエらちゃんと1/2のラジオ聞けよ!で、SUNAOさん、勃起力が上がる叫びをどうぞ!」
SUNAO「ヴォ〜!」
タ「今のはどうかな?」
客「もう1回、もう1回!」
タ「さっきのは『2005年ありがとう。』だったんだよな。今度は『2006年もよろしくね。』って事で。どうぞ!」
SUNAO「ヴォォォ〜〜〜!(叫)」
タ「ま、良しとします。」

客「turbo、turbo、turbo!」
タ「えっ、僕?僕はこういう事出来ないんで、歌で返していきます。」
(↑ズルい・笑)

約30分間もMCがあったよ。

−MC2−

タ「まったりしてるようだけど、まだまだ行けるか?」
客「うぉ〜!」
タ「まだ行けるんだって。じゃ〜行くぞ!」
と曲へ。

−最後のMC−

メンバー紹介の後、手を繋いで礼。
タ「来年もこの5人に逢いに来てやって下さい。」

タ「そうだ、野郎居るか?」
野郎「うぉ〜!」
タ「野郎限定LIVE演るから、来いよ!」

タ「東京、最高!」
マイクを置いて、
タ「また逢おうぜ!(叫)」

2005/12/16(金)
今年最後の「POP JAM」。

Tommyとa.b.s.の貴教、やっぱキャラかぶってるように思える(笑)。Tommyの高いところ目線の発言にウケた(笑)。ブレイクレーダーで貴教は「にゃーにゃー」うるさかったと思うんだけど、そこは全部カットされちゃってたね。残念。

「PJ」は外国でも放送されてるって知ってたけど、あんなにも世界各国で放送されてるとは思わなかったよ。今年の反省点は心の殻を破れてなかった事か。人の目を見て喋るって、簡単なようで難しいもんね。私も人の目を見て喋るのは苦手だなぁ。

次回は1/13(金)OAだそうです。時間がいつもの10分遅れの24:25-25:04に変更になるみたいなのでご注意を。3週間もOAがないのか。「PJ」の夏休みと冬休みって毎年こんなに長かったの?知らんかったっ!
「オリスタ」に11/24のSETLISTが載ってたよ。表記が間違ってたらすみません(汗)。何しろ暗記してきたもんで(買えよ!)。もし間違ってたら教えて下さい(^-^;)ゞ。

2005/11/24 「CDでーた PRESENTS MUSIC EVOLUTION 06」
【SETLIST】
01.「stay away」英語
02.「Nervous Break Down」英語
03.「INCUBUS」英語
04.「nephilim」日本語(バラード)
05.「FREAK SHOW」英語
06.「ドレス」日本語
07.「artificial skin」日本語
EN.「stay away」英語
<< [ HOME / TOP ] >>