♪Diary
■2005/09/09(金)
「ORICON STYLE」連載
「PJ」@19回目
「ORICON STYLE」を立ち読みしてきました。新連載「西川貴教のもう1回、バンドやろうぜっ!!」ってタイトルって、これで本当に本決まりなの?(←疑り深い) この連載ではabingdon boys schoolが主役らしいです。今週と来週にかけて今後の活動について語ってくれるみたい。
a.b.s.はまだ全然活動が明らかになってないし、謎のバンドだよねぇ。「stay away」の1曲しか発表されてないもんなぁ。OPPO JAMで楽曲が発表されるかとも思ってたけど、それもなかったようだし。曲はもう出来てたりするんだよねぇ?出し惜しみせずに早く出しちゃいなよっ!(笑)
しかし、てっきり「となりの芝生」に引き続き対談になるのかと思ってたけど違ったよ。これもいつか単行本になる日が来るのでしょうか。実は「となりの芝生」の単行本、勿体なくてまだ1回も開いてないんです(汗)。ってか、その方が勿体ないっていう話でして・・・。発売されてかれこれ1年以上も経つのにね。
「PATi PATi」も立ち読みしてきたよ。いつもながら買ってなくてすみませんです。a-nationで「ignited」の歌詞がグダグダだったのは特効のせいだったようです(笑)。あるってのをすっかり忘れてたみたい。他には9月のお題のライブレポートや、一番好きなジャケットのランキングが載ってたりしました。1位は「vestige−ヴェスティージ−」だったよ。私もこれが一番好きだな〜。
「POP JAM」では「僕もオレンジジュースだよ。」っていう言葉を発している34歳のおっさんが、誰よりも何よりも一番少年っぽかった(笑)。エンディングで手を振ってるのもとてもキュート。LIVEで見せてる姿からは想像も出来ないよね。色んな新しい面が毎週のように見れて、「POP JAM」は何てありがたい番組なんだろうって思うよ。
「紅白歌合戦スキウタ」(携帯→メニュー→TV→NHK→紅白歌合戦)に「WHITE BREATH」と「vestige−ヴェスティージ−」をリクエストしてきました。「POP JAM」の公録の時にもエントリーハガキが配られてて応募出来るようになってたよ。こういう時に司会やってると有利だよねぇ。どうなるんだろ、今年の紅白は。