2006/07/31(月)
「T.M.Revolution 10th Anniversary at Universal Studios Japan」の詳細が届きました。普通にスタジオパスを買って、みんな平等にイベントを楽しむ事が出来ると思ってたのに、FC Tourとして組まれるとは思ってもみなかったよ。

一緒に記念写真撮ったり、良い席でLIVE見たりするのには、やっぱお金と時間が必要なんだねぇ(o-ω-)o。

もしこれで行くとしたら、全部予定の組み直しになるやんかっ。有給ももう1日取らなきゃいけないし、お金の捻出もしなきゃだし、色々弊害が・・・。あぁ、胃が痛い(>ω<)。

大阪発着のコースにすれば交通費もちょっとは浮くだろうけど、募集人員も少ないし競争率高くなって外れそうだし。でも東京発着のコースは10万円近くするし、往復夜行バスでの移動だし。スタジオパスだけ買ってLIVEがちゃんと見れなくても悲しいし。どれもこれも一長一短で、どれが一番良い方法なのか答えが出せないや。

毎回この手のFCイベントで頭を悩まされてるような。何とかなってくれたら良いのになぁ。
「BABEL FISH」からお知らせメールがきてました。7/31をもって閉店する事になったんだって。「BABEL FISH」のオフィシャルサイトにも同様の文章が載ってました。

いつ休業が終わるんだろう、SUMMER COLLECTIONの発売はいつだろうなどと思ってたら、まさか閉店になるとは!行こうと思えばいつでも行けるからいいかと、結局数回行ったっきりで終わってしまったなぁ。

「近い将来新たなる場所にて再会できるよう」って書いてあるから、代官山で閉店になったとしても、また今度新たな場所で開店出来ると良いね。

通販の事とかには触れてなかったけど、「DEFROCK」のサイトはまだ存続してるから、まだやってくれるのかな?

2006/07/30(火)
今日の名古屋で「UNDER:COVER」のホールツアーのオーラスを迎えたね。いつも8月に入ってオーラスを迎えるってパターンが続いてたから、7月にオーラスって何だか実感がないなぁ。しかもまだ武道館や城ホールが待ってるから、終わったという気がしないよ。

参加されてた方々や貴教とサポメンとスタッフの皆様、お疲れ様でした。私が今ツアーに参加したのは合計3公演でした。あれ?もっと参加してるかと思ったけど少ないなぁ。そういや追加公演がもっとあると思って、最初は控えて申し込みしたんだった。結局追加公演はオーラスの名古屋のみだったもんねぇ。

とはいえ、これからARENA STYLE Versionもa-nationもあるし、まだまだ盛りだくさんだね。
TAKANORI'S DIARYが更新。コメダ珈琲店のシロノワールのレギュラーサイズを1人で食べちゃうんだね。あんなにも大きいとは!「甘口のデニッシュの上にソフトクリームを載せたデザート」らしいけど、私はまだ1回も食べた事がないので想像がつかず。デニッシュパンは温かいらしく、ソフトクリームは冷たいらしい。カオス!

東海地方に行く機会があったら、是非是非食べてみたいなぁ。神奈川県にも数店舗あるみたいですが。

2006/07/29(土)
「グータンヌーボ」には石田ゆり子さんと木村多江さんも出るんだね。「木村が夫とのなれ初めを語る」だって。貴教はスタジオゲストだから別録りみたいだけど。木村さんは「魔弾」のPVの時にご一緒してるから、貴教がどんなコメントするのか楽しみ。

■2006/08/05(土)22:00-24:00(TBSチャンネル)
 「T.M.R. LIVE REVOLUTION '05-vertical infinity-」(再)
去年のをまだ今になっても再放送してくれるんだねぇ。「vertical infinity」はまだDVDになってないんだっけ?2004年の「SEVENTH HEAVEN」が発売になったのが2005/11/30だから、それを考えると今年の11月か12月ぐらいにリリースになる可能性があるのかな?

今年の「UNDER:COVER」のツアー映像もどこかで放送してくれないかなぁ。もしするとなると武道館や城ホールの映像になるのかな?こないだの東京国際フォーラムではそういうカメラは入ってなさそうな感じだったし。でもARENA STYLE Versionではホールツアーでやってたあの演出がなくなってるとしたら、あれがお蔵入りする事になっちゃうもんねぇ。是非是非あれは映像化して欲しいよ。

2006/07/28(金)
turboから8/19が落選して8/18への振替した人の抽選結果が昨日届いてました。無事当選してました。振替じゃなかった人も結果は届いたのかな?

turbo expressは今日発送されたみたい。来週明けぐらいには届くかなぁ。

そういや前回の会報に同封されてたチョコ、まだ食べてなかった!しかもどこに行ったのやら。早く食べないと夏の暑い気温で溶けてしまいそう。いつか写真の撮影会開かないとなぁ、と思っているウチに夏が来てしまったわ。ヤバイ!

2006/07/27(木)
「Be-side Your Life」の第12回聞きました。今回は4部まであったよ。アゲアゲTシャツは375枚売れたそうです。結構な売れ行きだよね。武道館までに納品は間に合うのでしょうか?

ジングルを作ってる「オッサン」の情報が若干曝されてたね。41歳、売れないミュージシャン、音楽ニート、コハラさんって言うんだ(笑)。オールスターの試合を見に行った時のオッサンの感想、「こんな試合を見るくらいなら、家で特売のチラシを見る方がましだ。」と。確かにこんな事言うオッサンとは一緒に出掛けたくないかも(笑)。

「私事」のコーナーで仕事を辞めたいという人生相談に乗ってたけど、「周りから惜しまれつつ辞められるかどうか。」という石川さんの言葉には重みがあったなぁ。惜しまれて辞めるなら、一人前に仕事が出来てると認められてるし、辞める価値があるのだそう。手を抜かずに仕事をやってると、10年後とかに振り返ってみた時に「やってて良かった」って思える日が来るんだって。

こう真剣に答えてくれる石川さんに、私も人生相談したくなってしまった。頼れる兄さんだね。

自分ももし仕事を辞める日が来たら惜しまれるような状況だったら良いけど、私はボケキャラだし噛み噛みだしアホな事ばっかりして笑われる立ち位置だから、仕事の面で惜しまれるというのは難しそう(o-ω-)o。もっと真面目に手を抜かずに仕事をしなきゃだね。

2006/07/26(水)
turbo-webに貴教の書き込みあり。やはりここでも柴さんの新幹線に間に合った話題に。

> 海外に行ったら一番にはぐれる男、手が汚れることを異様に嫌う潔癖なところがあるのに、寝癖には全く気付かない男、新幹線の座席であぐらを組む男

と、柴さんの素の姿がこんなところで暴露されてまっせ!ますます柴さんのクールなイメージが崩れていく・・・。

そうそう、下着を買うだなんてみんな綺麗好きだなぁ〜って思ってたけど、ちゃんと3,000円が支給されたから買ったんだね。

柴さんご本人のBlogでもこの事について書かれてました。何であんなに急いでたかというと、イベンターさんが命の次に大切にしてる柴さんのギターを持っていっちゃってたから、それが心配で心配で猛ダッシュしたんだって。さすがギタリスト。

あとは、東京駅の駐車場が閉まってしまうので延滞料金払わないといけなくなるからというのと、最終の新幹線というのを忘れてて、みんなはどうせその後の新幹線に乗って帰ってくるだろうというのがあったとか。理由が分かってスッキリしたっ。

誰かこの映像を収めてくれてないだろうか?ツアーのドキュメント映像として見てみたい(笑)。

2006/07/25(火)
IkuoさんのBlogも読みました。新幹線に乗り遅れた日はホテルに急遽泊まったんだね。ドンキにも行ったんだ。わざわざ下着まで購入したIkuoさん、綺麗好きなんだねぇ。私ならそのままで平気で過ごしてそう(笑)。てばさきさんが手羽先食べられなかったっていうのもウケる(笑)。

turbo-webでお知らせがあったけど、8/19の武道館が落選で8/18に振替希望してた人は、申込時に不備がない場合に限り当選なんだって。とりあえずホッ。でも不備があったらダメなんだよねぇ。どうか不備がありませんように。

あと、FCへの間違い電話が増えているそうなのでご注意をとの事です。
★03-3586-3060(平日13:00-17:30/時間外テープインフォメーション)
★03-3568-1390(24時間テープインフォメーション)

真ん中の局番が「3586」と「3568」で微妙に違うから間違いやすいのかなぁ?久しくturboに電話かけてないけど、ネットでFROM TAKANORIが見れるようになる前は月初に必死になってturboに電話かけてたなぁ。でもずっと話し中で繋がらなかったりしたから、朝の4時や5時とかにもトライしてみたりもして。それを思うと今は便利になったものです。

2006/07/24(月)
淳士くんの7/24の日記読みました。岐阜公演の後終電の新幹線にみんな乗り遅れたのに、柴さんだけ間に合っただなんておもろ過ぎる!一体どんだけ走ったんだろう?あの柴さんがダッシュしてるところなんて想像出来ないんだけどなぁ。どちらかと言えば1人だけ取り残されてそうなのに(←失礼)。意外といざとなった時は1人だけ助かってるタイプだねぇ。

LIVE終演後って日帰りでもひとっ風呂浴びたりするもんなんだね。柴さん以外のご一行は名古屋で手羽先を食したそうだけど、車で帰らず1泊したのかな?

■2006/08/09(水)23:00-23:30「グータンヌーボ」(CX)
これに出演するんだねぇ。何故にこのタイミングで?でももうTVの出演はないと思ってたから、楽しみが増えて嬉しいな。他にはTV出演の予定はないのかなぁ?

2006/07/23(日)
BBSの移行作業が完了致しました。皆様無事辿り着けてますでしょうか?でも携帯用BBSはまだ移行作業が終了してないので、アクセスして頂いてもエラーが出る状態なのですが(汗)。

STAFF'S DIARYが更新。7/15には「立つシリーズ」のナレーション録りをやったんだね。初回放送日が7/17というのに、こんなにギリギリになって録ったんだ。ロケは1ヶ月前だったのにね。編集作業が今頃までかかってたのかな?でも、OAは見たけど無事ナレーションはちゃんと入ってました。

TAKANORI'S DIARYも更新。メロンに紅マンゴーで賑わう冷蔵庫。羨ましい限りです。ウチは飲み物ばっかり入ってるよ。ペットボトル、缶ジュース、アルコール、牛乳とか全部合わせたら30本以上入ってる(笑)。そういや、去年スーパーカップのヨーグルト味の在庫をいっぱい抱えてたけど、もう全部なくなったのでしょうか?

2006/07/22(土)
たぶん、今日明日中にはTMRevolution.gr.jpのサーバーにはアクセス出来なくなってしまうので、もしアクセス出来なくなったら(BBSに限らず他のページも)、「gr」を取った新アドレスに移動してみて下さい。お気に入りやBookmarkも変更しておいて下さいね。

【通常BBS PC用新URL】
http://www.TMRevolution.jp/yuri-turbo/bbs/bbs.html
【通常BBS 携帯用新URL】
http://www.TMRevolution.jp/yuri-turbo/bbs/bbs-m.html

とはいえ、BBSは新アドレスへの移行作業はまだ出来てないから、今アクセスしても真っ白な状態なんですが(汗)。とりあえず、繋がらなくなるまでは今のアドレスで大丈夫です。

2006/07/21(金)
「T.M.Revolution 西川貴教 立つ!タイ縦断の旅」の自分用メモ第2弾です。まだ見てない方はネタバレになってしまうので、ご注意下さい。
神戸国際会館のLIVE終わりにチケットを渡され、「嫌、嫌、嫌、絶対嫌!ちょ〜、何これ?」ってダダをこねる貴教。そりゃ〜誰だってLIVE終わりの深夜から海外に出発だなんて信じたくないだろうな(笑)。ツアーのスケジュールの合間を縫って分単位の移動、お疲れ様です。

そしてタイのチェンマイに到着。安全祈願として右手首に9本の白い紐を着けて貰う。仏教で「9」は良い数字なんだそう。それを聞いて喜ぶ貴教。自分のラッキーナンバーが「9」だもんね。私のラッキーナンバーって何なんだろう?私もそういうちょっとした事でも喜びを味わいたいんだけどなぁ。どなたか算出の仕方、知りませんかねぇ?

外国人チックなナレーションでカオソーイ屋「ラムグァン」の紹介。味は「カレーうどん」だそう。汗だくで食べてました。一緒に出されたローガンの木の実のジュースはとても甘いんだそう。暑い国では甘い飲み物じゃなかったら体力が持たないって何かで見た事があるけどね。

今回のテーマは「人」。今までの屋久島やボルネオでのテーマは人との関わりではなく、自然との関わりだったものね。で、全部陸路で行くハズが、チェンマイからバンコクに行く陸路は5月に水没したばかりなので、大事を取ってバンコクへは空路を使う事に。

バンコク市内に到着し、用意されていた着替えは背番号10番のNAKAMURAの日本代表ユニフォーム。この日は日本対クロアチアの試合の日で、「何もこの日にこの服でなくても」と不服な様子。

次の日の衣装はオレンジのキャップにピンクのFIFAのTシャツ、緑のパンツに黄色のスニーカー。全部蛍光色で何とも眩しい色具合。全部アディダスっぽかったよ。

駅のプラットホームに屋台が並んでて、そこで食事をする事に。食べ方が分からなくて、隣に座ってた客のおばさんに食べ方を教わってました。とあるソースをかけようと手にしたら「辛いからかけない方が良いよ。」とジェスチャーで教えてくれたり、トッピングにもやしを入れて貰ったりしてました。言葉は通じなくても助けてくれてるのが微笑ましかったな。あの食べ物は何なんでしょう?汁なしでビーフンっぽい麺にもやし、キャベツ、万能ねぎ、ザーサイをトッピングしてたんだけど。「バーミー・へーン」か「パッ・タイ」というヤツなんでしょうか?

メークロン線に乗って電車の汽笛の「ファーン!」っていう音をマネして叫んでるところに駅員さんが切符のチェックに。タイミング良過ぎ(笑)。塩田が広がる風景に合う音楽がなかなか難しいとiPodを聴いてたけど、選曲は結局何になったのかしら?

メークロン駅に近づくと、線路上に展開される市場の中を普通に電車が通るという事態に。えぇ〜っ!これって一体どうなってんの!?日本では絶対にありえない光景ですな。確かに、何もこんなところで市場を開かなくても(笑)。

だって、線路があるギリギリのところで果物や魚とか売ってるんだよ。んで、電車が通る直前になってやっと売り物と上に張ってるテントを避けるの。見てるこっちは冷や冷やしたよ。でも本人達は至って普通なんだよねぇ。慣れた手つきで、電車が通った後はすぐに元通り。私なら間違いなく電車に轢かれてる(笑)。世の中にはこんなところもあるんだなぁ。

そこで売ってるドリアンを丸ごと1個その場でさばいて貰ったのを購入。スタッフも含め、あれ全部食べれたのかなぁ?貴教が笑いながら食べてる映像はあったけど、感想は聞けなかった。一体どういう味なんだろう?臭いがキツイって言うけど、まだ体験した事がないもんで想像が付かないわ。

夜行列車でスラータニ駅へ。ここでは車両間のデッキのドアは開いたまま列車は普通に出発。危なっ!(笑) 次の朝駅に到着した時「車内で宴会を繰り広げた旅行者と乗務員。ヤツらに別れを告げた」というナレーション。えっ、そんな宴会になるまで盛り上がってたの?「ヤツら」呼ばわりするぐらいの仲だから、相当なもんなんだろうなぁ。

プーケットのホテルで3日ぶりのお風呂に入ったそうで。そんなにも入ってなかったんだね。翌日ピピ島へ船で移動。船酔い者続出だったようだけど、貴教は平気だったんだろうか?ここは1年半前に津波の被害に遭った場所で、セブンイレブンが屋根だけ残ってたり、塩にやられて葉のない椰子の木が残ってたりと、今でも爪痕が残ってるけどそこに住んでる人達は見事に元気なんだって。それを聞いて安心したよ。

そして丘に登ってピピ島を一望出来るところを目指す貴教。階段を何段も上がったところに原付が置いてあり、「どうやって上げたんだ?」と一言。確かにどうやって?(笑) 息も荒く汗だくになってたから、相当な距離があったと思うんだけどなぁ。

最後に頂上に到達。元気の源は人から貰うエネルギーだったり笑顔だったりするって話してました。その源に自分もなれてたら良いな。人と人との関わりって避けて通れないものだし、大切にしていかないといけないな。今ある自分を支えてくれてきた人にもっと感謝しなきゃだね。

これで番組は終了してましたが、マッサージされたり、一緒に女の子と写真を撮ったり、女の子に手を掴まれたりの静止画もあったから、この映像を動画でも見たいなぁ。あとは、ドリアンを食べた感想、夜行列車で繰り広げた宴会、子象に蹴られた様子、まだまだOAされてない映像が沢山あるはず。イヤカン等でDVD発売する際には、是非ご検討を(笑)。

そうそう、「ARENA STYLE Version」の先行予約の貴教からのお知らせは3回流れてましたよ。

2006/07/20(木)
「T.M.Revolution 西川貴教 立つ!タイ縦断の旅」を見ました。以下、旅程のメモです。総行程1,800kmなんだって。もし自分がタイに行く機会があったら参考にしてみたいけど、船や夜行列車で移動とかかなり過酷な旅だよね。よくツアーの合間に行ったものだと、ただただ感心。
■出発日 2006/06/17
★21:55 神戸国際会館 出発
↓バス
★24:05 関空 到着

★25:25 関空 出発
↓タイ国際航空673便

■1日目 2006/06/18
★05:15 チェンマイ空港 到着

★11:00 ドイ・ステープ寺院 到着
↓のりあいタクシー
★14:00 カオソーイ屋「ラムグァン」 食事

★チェンマイ空港 出発
↓空路 出発1時間遅れ
★23:50 バンコク市内 到着

★Royal Orchid Sheraton Hotel & Towers Bangkok 宿泊

■2日目 2006/06/19
★07:00 ホテル 出発
↓バス
★07:50 ウォンウェンヤイ駅 到着 食事

★08:35 ウォンウェンヤイ駅 出発
↓電車
★09:40 マハーチャイ駅 到着
↓川を渡って乗り継ぎ駅へ
★10:05 バーンレム駅 到着

★10:25 バーンレム駅 出発
↓電車 出発10分遅れ
★11:30 メークロン駅 到着

★18:30 バンコク ファランポーン駅 到着

★19:25 バンコク ファランポーン駅 出発
↓夜行列車 到着1時間遅れ

■3日目 2006/06/20
★07:10 スラータニ駅 到着

★08:00 スラータニ駅 出発
↓バス
★11:00 プーケット 到着

★SHERATON GRANDE LAGUNA PHUKET Thailand 到着 入浴

★17:00 プーケット パトン・ビーチ 到着

■4日目 2006/06/21
★08:00 ラサダ港 出発
↓船
★09:30 ピピ島 到着

2006/07/17(月)
東京国際フォーラムの2日目に参加してきました。以下、ネタバレなしのMC中心のレポです。
【EN01】
アンコールで貴教が出てきたと思ったら、ステージに引っ込もうとしまた戻ってきて、Ikuoさんにゴメンという合図をして、
タ「はい、集合!もう1回やり直し。Ikuoさんがこんな顔をしてる時はいつも怒ってる。僕は良いんですけど、Ikuoさんがね、怒ってるから。僕らが出てきてから『きゃ〜!』って椅子から立ったりしてたやろ?みんな知らんやろ?終わった後にいつも僕ら殴られてんねんで。『今日の2階がアカンかった』って、1人ずつビンタされてんねんで。」
2階席「えぇ〜!(ブーイング)」
タ「今日の2階は違うよ。例えばの話ですよ。淳士なんてここ(左頬)殴りやすいから、2回も殴られてんねんで。Ikuoさんが入ってからこの2年ピリピリムードやからね。このアンプもIkuoさんが怒って、ガーン!(←上から下に振り落とすマネ)ってやって、壊れたから新しいのになってんで。だから今はエデン(というのだったかな?)の使ってるんですけど。ガーン!ってやるからね。Ikuoさんが全ての主導権握ってますから。ここから仕切り直して始まったと思ってやって。」
客「きゃ〜!」

タ「はい、集合!みんな今半笑いやったやろ?ちゃんとして。どうせなら思いっ切り笑うか、真剣にやるかして。今はどちらかというと、真剣にやった方がエエと思う。人としてちゃんとやって!じゃ、もう1回!」
客「きゃ〜!」

タ「はい、集合!(←またかよ!笑)言うたやん、Ikuoさんが主導権握ってるって。まだIkuoさんが止めて良いっていう指示出してないやん。何で止めんの?このぷるぷるした二の腕揺らしといて。Ikuoさんの終わって良いっていう指示があるまでやって。」
客「きゃ〜!」
Ikuoさんは律儀にベースで終わりの合図を出してくれてました。

タ「(Ikuoさんに土下座して)こんなもんで良いでしょうか?ここは1つ、Ikuoさんから何か言って貰わないとねぇ。うわ〜、やりづれぇ〜!今一番振られたくないよね。俺嫌だもん、こんな振られ方。」
と言いながら、Ikuoさんにマイクを渡す貴教。イジワルだなぁ(笑)。

Ikuo「違うから!僕は天使のような心を持ってるから。みんな最高だよ!」
客「フゥ〜!」
タ「フォ〜!って言わないで。気難しい人やから。フォ〜!ってフォトンベルトに聞こえるからやめて!天使ってよく言うよ。殴られて僕の見えないところに痣とか出来てるからね。」

タ「あぁ、僕が悪いんでしょ?僕が悪い事にしておきますよ。そうすりゃ良いんでしょ?はい、はい、僕がやってます。僕がみんなを集めて殴ってます。殴るというか、みんなの乳首もいでるからね。」
と、乳首をつねってもぎ取る仕草をしてました。
タ「何、この微妙な空気は?」
はい、確かに一人芝居が長過ぎて場が持ってませんでしたが(笑)。

タ「昨日は9/18に放送されるドラマの共演者の方とかLIVEに来てて。」
客「竹雄!竹雄!竹雄!」
タ「うるさい、竹雄って言うな!その中で原作者の遙洋子さんも来られててね。『何でオマエやテメー呼ばわりされなアカンの?』って言われたんですけど。いや、これで10年間やってきたんですがって感じなんですが。そりゃ、小さい子からオカンぐらいの年齢の人も居らっしゃると思いますが、ここに来たらみんな同じやん?『皆様、楽しんでますか?』とか今更変えられないじゃないですか。そういうのが言えてたらもっと多くの人から愛されてたのになぁ。でも僕らにしか出来ない事ってあるじゃないですか。それを大切にしてこれからもやって行こうと思います。」

【EN02】
タ「こうしてアンコールで呼ばれて嬉しいんですが、僕がここに立ってて良いのかとか、色々考えるところがあって。でも、この東京にいらん雑音を入れてしまったかなぁとか思います。よく『緊張なんてされないんでしょ?』って言われるけどそんな事なくて、来てくれるお客さんに対してどう返していけるか、そういうのといつも向き合っているんです。お客さんにお金払って来て貰ってるけど、毎回来て下さるお客さんも違うワケで。LIVEってやっぱりみんなで一緒に作って行くもんだと思うんです。僕だけではどうしようも出来ない。運命って誰かが決めたものって思いたくないけど、今こうして折角ここに集まったんだから、僕らにしか作れないものを一緒に楽しんで行ければ良いなぁと思います。」

そして、いつものメンバー紹介の場面になっても終わらずに、
タ「もう1曲演っても良いですか?T.M.R.の原点の曲を。」
と言い、あの曲を。まさかダブルアンコールで更にもう1曲演ってくれるとも思ってなかったから、みんなで抱きついて喜んだよ。

私は5月のLIVEに参加出来てなくて、まだこの曲を今ツアーで1回も聴けてなかったから、喜びも並大抵ではなく。周りを見渡すと、泣いてる人を沢山見かけました。私も自然と涙が頬を伝ってました。こんなになるまで心が揺さぶられたのは今ツアーでは初めて。

最後に、サポメンのメンバー紹介をしてお辞儀。
タ「また逢おうぜ!」
と言ってくれた後、名残惜しそうにずっとステージに残ってくれてました。
タ「この後にBSフジでやるんで。ちょっとおかしな事になってますが。」
と、気になる発言をした後、
タ「また逢おうぜ!」
と2回目も言ってくれて、ステージから去って行かれました。

今日がファイナルなんじゃないかって思うぐらいの盛り上がりだったけど、でもまだ自分の中で終わったっていう実感がないんだよねぇ。それは8月に参加する武道館が控えてるからなのかな?

1曲多かったのは今日が東京で最後のLIVEだったからなのか、盛り上がったからなのかは分かりませんが。最初アンコールで出てきた時に駄目出しばっかされてたし、表情が硬い感じだったから、「もしや私たちのコールはお気に召さなかったのかしら?」と冷や冷やしてたんだけど、そんな事もなく。気分が昂ぶったのか上を脱いで、その着ていたTシャツを客席に投げるシーンもありました。客席にTシャツを投げるのを見たのって何年ぶりだろう。(ちなみに、私の2列前の方がGETされてましたが、後で係員にTシャツは回収されていた模様です。)

「何かあったのかな?」って思う部分もあったりしたけど、最後はホント、自分でもワケが分からなくなるぐらいに凄く嬉しくて楽しくて、大満足して帰る事が出来ました。ありがとう。
<< [ HOME / TOP ] >>