2006/06/15(木) |
turbo-webに貴教の書き込みあり。ドラマは大阪でのアニフェスの合間を縫って撮影してたらしいです。遙洋子さんが脚本なら大阪のシーン多いっぽいもんね。テレビジョンによると関西弁バリバリ使ってる兄役みたいだし。
■「CDでーた×別注カドカワ」スペシャルコラボ企画 【期間】2006/06/14(水)〜2006/06/30(金) ■「ローソンチケット」32ページ 「ナニワらいぶ館」見ました。以下ネタバレですので、まだご覧になってなくてこれから楽しみにされてる方はお気を付け下さい。 大阪NHKホールはとても狭く感じました。約1,400席だから渋谷の1/2なんだね。まだTVの画面に出てきてないけど、貴教がスタンバイしたと思われるタイミングで凄い歓声が沸き起こってたよ。完全にホーム状態ですな。 ★「HIGH PRESSURE」 「UNDER:COVER ver.」でした。全員がみんなフリしてるように見えたよ。掛け合いもバッチリ。タイトルの「ナニワらいぶ館」という文字通り、会場はLIVE状態でした。 ★「独裁-monopolize-」 ビートを体で刻んで歌っていたのがロックな感じでした。男を感じさせられる曲だなと思ったよ。歌詞の中では弱々しくて情けない男なのにね(笑)。 ★「vestige−ヴェスティージ−」 オレンジの照明に包まれて歌ってるのが印象的。TVの声が画面を通り越して、手を伸ばせばすぐそこで歌っているように感じられました。 【トーク】 貴教は最初はそんなに関西弁で話してなかったけど、「ほれっ」っていう言葉を発してから堰を切ったように関西弁になってたよね。大阪のおばちゃんおマネ、居る居る!って感じだった(笑)。私も人を叩いて話し掛けてしまうクセがあるから気を付けなきゃ(汗)。 そして上田さん登場。うははホントだ、山本監督にそっくりだ(笑)。カチカチで借りてきた猫みたいになってる貴教をほぐすように、肩を抱いてくれる上田さんはダンディだったわ。 ★「imagine」 これは上田さんに持って行かれてましたな(笑)。上田さんの語りかけるような歌は物凄く説得力があったよ。「imagine」という曲を完全に自分のものにしてるよね。あそこまで出来ればご立派です。貴教は上田さんとご一緒するのは結構大変だったんじゃないかな?最後のハグを見た時はホッと肩をなで下ろしました。でもジャンルを超えてこうしてセッションするのは凄く刺激的な事だっただろうなぁ。 ★「TO BE WITH YOU」 SUNAOちゃんと柴さんをバックにナナコと貴教の2人でこの曲を。貴教がこの曲を選択したは良いけど、ナナコはこの曲を知らなかったらしく、この曲の為に「CD買いましたがな」と言ってました。そもそも男女2人のキーを合わせて歌うってのは難しそうだよね。でも男性の貴教が上をハモるという、普通ではありえない現象が起きておりましたが。 この曲はハワイのイベントで歌ってくれたんだっけ?私は行けなかったけどTVで聴ける日が来るだなんて嬉しいよ。何か思い入れのある曲なのかな?その辺の経緯は残念ながら存じ上げませんが。 終わってみて。ナナコとのトーク、もうちょっと長いかと思ってたけど意外と少なかったなぁ。まぁ、立ち話だったしねぇ。ホント顔立ちも似てるし背丈も同じぐらいだから兄妹みたい。ナナコの顔を見ても「ポッ」ってなっちゃった(笑)。色々貴重な映像が見れて楽しかったです。 |
2006/06/14(水) |
■oricon 「T.M.Revolution、8年5ヶ月ぶりのアルバム首位!」 「1000000000000-billion-」ウィークリーランキング1位獲得おめでとうございます!デイリーでも1位が続いていたようだからちょっとは期待してたんだけど、やっぱ実現するとなるともうホント嬉しくてね。でも8年5ヶ月間1位を取ってなかったっていうのも何だか不思議な感じ。最近シングルで1位を取ってたから、もっと取ってた気で居たよ(汗)。 今日の「めざましテレビ」でも取り上げてくれてたね。 軽部さん「今週1位に輝いたのは0が1、2・・・えぇ、一体いくつあるんだ?T.M.Revolutionの2枚組ベストアルバム。0が12個だ。」 と、6時台で上記の紹介をしてくれてました。でも7時台でもやってくれるかと思ったのにやってくれなかったよ。特別コーナーとかで潰れてしまったようで残念。 職場の人が最近のTVとか見ててくれてて、 「YURIちゃんの彼、1位だったわね。」(←彼と言ってくれている・笑) 「もう10年経つの?それなのに1位って凄い!まだまだ人気なんだねぇ。」 「最近TVいっぱい出てるねぇ。あの人を見る度にいつもYURIちゃんを思い出すよ。」 等々、色んな人から声掛けてくれたりして浮かれ気分です。 TAKANORI'S DIARYが更新。ドラマの撮影は始まっているようです。遙洋子さんの「介護と恋愛」 |
2006/06/11(日) |
「ウタワラ」見ました。「ignited」「HP」「HL」のメドレーだったね。「ignited」が来るとは予想してなかったわ。「HP」と「HL」は「UNDER:COVER
ver.」だったねぇ。これもこう来るとは思ってなかったっ。凄くLIVEモードで良かったと思います。 風は世間一般の期待を裏切らない為の演出だったのだろうか(笑)。「HL」で「ヤスヒロ的にも」がわざわざ「ウタワラ的にも」に変更されて目立たされてたのにもウケた(笑)。 しかし、バブルAさんの歌の評価が3点って厳しっ!正直な人だなぁ(笑)。アッコさんでも高得点入れてたのに。確かにこの曲を選曲したのは反省してないけどね(笑)。ずっとワイプで出演してたから、結構目が離せない番組でした。 今日は大阪城ホールで「Sony Music Anime Fes.06」だったんだよねぇ?東京の時と同じ曲目だったのかな? ここのTOPページを「1000000000000-billion-」仕様にしてみました。それと、ずっとさぼってたInformationも更新しました。かれこれ3ヶ月ぐらい更新してなかったらしく。情報を収集するのに物凄く時間がかかったっす。マメに更新しておかなきゃダメだねぇ。 |
2006/06/10(土) |
■秋のスペシャルドラマ出演決定 【放送局】NHK 【番組名】介護エトワール 【放送日】2006年秋頃予定 ですってよ!えっ、ドラマ?スペシャルだから、きっと連ドラとかじゃなくて、単発のドラマなんだろうねぇ。 「介護エトワール」で検索してたら横須賀芸術劇場でエキストラを300名募集してたよ。「バレエ団の劇場公演の観客役」で撮影日時は6/21(水)11:00-21:00だって。行けなくはないけど、貴教が出るかどうかも分からないし今回は諦めるかなぁ。 秋のドラマなのにもうこんな時期から撮影が始まるんだねぇ。「介護」「エトワール」「バレエ団」というキーワードが全然どれも繋がらないから、ストーリーが見えてこない(笑)。 どなたの脚本なのかしら?BLの時のようにヒール役か?それとも素か?あれこれ色々めぐるわ。 |
2006/06/08(木) |
WOWOWの「MUSIC@DX」見ました。約30分のインタビュー&PVだったよ。PVは「WB」「HL」「ignited」「vestige」が流れました。以下、インタビューの要約です。 ■Best Album「1000000000000」 T.M.R.10周年で断片的にしか曲を知らない人にも気軽に手に取ってもらえれば。 ■アルバムタイトル「1000000000000」の由来 元々キーワードで「10」というのがあった。もっと色んな一瞬が幾重にも重なって10年というものがある。1兆分の出逢いがあったんじゃないかなというところから。 ■ベストアルバム収録曲順の秘密 T.M.R.に本当に完成するのはLIVEで、曲は種みたいなもん。例えば時代別に並んでると積み重なって存在してるような気がするけど、自分の中ではライブラリーみたいにして並列で揃ってる。1発で検索しやすいように並んでる、そのシングルだけの状態。アルファベット順は自分の中でのライブラリーというか、なだらかに変化してるのは秩序がぱっと見ないようである。自分の中でのルールと照らし合わせて、A〜Zでなだらかに変わってるのも「1000000000000」という意味合いと同じ。 ■ジャケットデザインはAD佐藤可士和氏 なだらかな変化は、これっと言い切れない曖昧な瞬間はグラデーションという言葉で変化を表せる。ジャケットを見た時にまさにグラフィックとして表されているのに感銘を受けた。伝えたかった意図がリレーションしてて、一緒に作ってるという感じがして良かった。 ■ベストDVDも間もなくリリース CDの音源が種であれば、芽が出た2次的なものなので変遷もあるのであえて時代別。シングル以外のも映像にしている。「魔弾」ぐらいからミュージックビデオ以外のCM等のクリエーターと組んだのが大きな節目。 ■デビュー10周年。そして、これから... 僕がやってるT.M.R.というよりここまでやらせて貰えたT.M.R.。T.M.R.は僕のものではなく応援して下さるみんなのもの。ちゃんと恩返し出来るような活動をこれから先も続けていきたい。音楽的な部分ではもちろん、歌世界プラス表現者の奥行きをつけたい。歌以外の表現はT.M.R.の大きいパートワーク。もっと奥に入っていきたいと思われる人間になりたい。 ■現在ツアー中 「UNDER:COVER」を中心にやっている。過去の物であっても色褪せない部分を今の音になってもちゃんとここに届けられるというのを振り返るのではなく、見終わると色んな事があったんだなという風にLIVEを比喩として感じて貰えるような内容。10周年のベストとうものとはちょっと趣が違う。 ■USJとのコラボレーションイベントが決定 10代後半に音楽でこれからやっていくんだという基礎、音楽で勝負していくんだという覚悟を含めて養った場所が大阪。自分の原点で10周年を確かめる作業をする為に、今回USJとコラボレーションしてみようと。自分の誕生日に貸し切りってなかなかないから凄く楽しみ。 あと、今日は「きよしとこの夜」のOAだね。忘れないようにしないと。 |
2006/06/03(土) |
今日こそは会報が届いてるだろうと期待してたのに、届いてなかったよぅ。もう届いたっていう人はちらほら見掛けるのに、今回は遅いなぁ。明日は配達がないだろうから、月曜日だなこりゃ。 今日の神奈川県立県民ホールから「シルバーロケットペンダント」が発売開始になるんだね。シルバーだから今回のグッズの最高値だね。15,000円って私には高くて手が届きません(汗)。「ロケットペンダント」って何だか懐かしい響きだよ(笑)。中に写真を入れるヤツだよねぇ。これは演出とシンクロしたものなのだろうか? 私は今日はお留守番だけど、明日は参加します。NHKホール以来参加してなかったから、丸々1ヶ月以上空いての参加です。 |
<< | [ HOME / TOP ] | >> |