2005/11/30(火)
【スポーツ新聞記事】
MSN「上戸彩、ベッキーら:ネイルクイーンに決定 表彰式で感涙」
 (写真あり 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13)
サンケイスポーツ(写真あり) / Yahoo!「爪を彩る「ネイルクィーン2005」…女優部門に上戸彩」
スポニチ(写真あり)「指先キラリ 彩&ベッキー」
スポニチ「ネイルクイーン上戸「冬をイメージ」」
夕刊フジ / Yahoo!「ベッキー&上戸彩「美爪」…ネイルクイーンに」
デイリースポーツ / Yahoo!「ベッキー感ゲキー!涙の受賞」
日刊スポーツ / Yahoo!「上戸&ベッキー仲良くネイルクイーン受賞」
スポーツ報知 / Yahoo!「上戸彩&ベッキー、ネイルクイーン」
東京中日スポーツ「美女の美指 見ツメていたい」

【動画】
goo「2005年度ネイルクイーン表彰式」
★RealPlayer 56k / 1M
★MediaPlayer 56k / 1M
Yahoo!「上戸とベッキーらがネイルクイーンに」
56k / 300k
TVは7時台の「ズームイン」と「めざまし」しかまだチェック出来てないんだけど、「ズームイン」はコメントまでちゃんと放送してくれるだとうと踏んでいたのに、名前すら紹介されないでやんのっ。むきぃ〜。逆に「めざまし」は意外や意外、ちゃんとメンズ部門で受賞した事を紹介してくれてました。TBSやANBでも紹介してくれてたようだね。ガーン、見逃した!

実際に会場には行けなかったけど、今ではネットで記事が読めたり動画も見れたりするから重宝してます。シルクハットにステッキってどなたの案なんでしょう?スタイリストさん?チャーリーとチョコレート工場のジョニーデップみたいだな。

2005/11/29(火)
本日はネイルクイーンの授賞式。残念ながら私は会場には行けなかったのですが。行けなかったってのが胸の内で気になってたのか、夢にまで「チケットを取って行こうとしてたのに、休みが取れなくて行けなくなってしまってショック!」っていうのが出てきてしまった(笑)。

私もネイルアートとか楽しみたいんだけど、結婚式以来かれこれ2年ぐらいマニキュアすら塗ってません。爪が伸びてる状態だと作業が何もかも不自由になるのでね。キーボードを打ったりするのもスピードが遅くなるし。今までに2週間以上伸ばした事はないなぁ。伸びたら出来る白い部分は常にないので、みんなに深爪だって言われる始末(笑)。もっとネイルアート出来る綺麗な指先だったらなぁ(o-ω-)o。

会報は12/2発送予定なんだね。継続記念品は同封されてるかしら?

2005/11/28(月)
T.M.RevolutionとFM大阪のスペシャル企画って、一体何だろう?何か公開放送とかやってくれたりするのかなぁ?

本日イヤカンの当落結果到着。私は2つ申し込んでて、1つしか当選してませんでした。9公演あるから分散されて今年は結構大丈夫かもって思ってたけど、甘かった(T-T)。毎年激戦だなぁ。でも全部外れてしまったって人も中には居るみたいなので、1つでも行けるだけ有り難いと思わなきゃだねぇ。
■12/18(日)Zepp Tokyo 2nd
落選しておりましたので、どなたか私を相方にして頂ける方がいらっしゃいましたら、お願い致しますm(u_u)m。
YURI@管理人まで yuri-turbo@TMRevolution.gr.jp

2005/11/27(日)
妹の2人目の赤ちゃんが11/27に誕生したらしい。という話を、生まれてから2日後(11/29)にメールでお父さんから連絡あり。何故に2日後に?(遅) すぐ知らせてこんかいっ!

しかも1人目の子と全く同じ誕生日なんだって。凄い偶然だなぁ。まだ名前も決まってないらしく、決めるのに色々苦労してるみたい。でも楽しそう。妹はもう2児の母なのか。人生をどんどん追い抜かれていってます。ひぃ〜。

2005/11/26(土)
イヤカンの当落通知はまだ届かないねぇ。野郎限定LIVEの当落結果は木曜日に到着してたみたいだけど。そういや会報ももうそろそろ発送される頃かしら。来年のツアーのお知らせとかも入ってるのかなぁ?何かと落ち着かないね。

STAFF'S DIARYの11/11、13分が更新されてました。11/11には「ドレス」の歌入れをしてたんだねぇ。「ヤバい位かっこいい」っていうの、11/24のイベントで本当に実感したよ。

11/24のイベントで歌ってくれた曲の中で唯一この曲だけはハッキリ思い出せるんだ。BUCK-TICKのを試聴してて前もって楽曲を知ってたっていうのが大きかったんだけどね。

でもその時は黒縁眼鏡をかけて歌ってて、それだけがどうしても違和感があってちょっと笑いそうになってしまった(←失礼)。曲調がミステリアスなのに、やっさん眼鏡かけたまま歌うんかい!みたいな(笑)。確かこの曲の後半部分でマイクスタンドをはねのけ、最後はマイクを握りしめて熱唱してたの。そこは物凄く男らしくて惚れ直してしまった。

あ、眼鏡は7曲目の途中で外してたのですが、外したら外したで不思議な事にどことなく物足りなさがありました(^-^;)ゞ。やっぱ必須アイテムなのか!?

2005/11/25(金)
今日はPJはお休み。結構頻繁にお休みがあるもんなんだねぇ。

一夜明けてturbo-webに貴教の書き込みあり。本当に嬉しそうな様子が伝わってきたよ。今までずっと温めてきた楽曲をお披露目出来た時って、きっと物凄く快感なんだろうな。

早い段階から緊張してたのか。あんだけの回数のLIVEを重ねてきた人でも緊張ってするもんなんだねぇ。あのパフォーマンスを観てたら、そんな感じは見受けられなかったけども。

今でも余韻に浸ってて、初聴きの衝撃ってこんな感覚になるんだなぁ〜とか、あの時のシャウトが耳から離れないなぁ〜とか、バラード聴いた時鳥肌立ったなぁ〜とか、色々な事が頭をぐるぐる駆けめぐってます。でも1つ1つの楽曲がはっきり思い出せないから、もやもやしてて気持ち悪くてね。これは何としてでもまたLIVE演って貰わないとっ。

来年はa.b.s.としての活動も色々充実しそうだねぇ。いくつ身体があっても足りなさそうだ>貴教さん。

2005/11/24(木)
「CDでーた PRESENTS MUSIC EVOLUTION 06」に行って参りました。19時に開演して終わったのが22時前。もっと早く終わると思ってたけど、約3時間もあったよ。だいたい1バンド40分ぐらいで、次のバンドのスタンバイに約15〜20分かかってました。ステージのバックに大きな字で「CDでーた」と書かれた垂れ幕があったよ。

UVERworld、椿屋四重奏、abingdon boys schoolの順でした。UVERworldは6曲歌ってくれました。元気があって、客ののせ方が上手かったです。椿屋四重奏は8曲演ってくれたよ。聴いた事のある曲が2曲ありました。凄くメロディアスで、とにかく良い曲ばかり。

そしていよいよa.b.s.の登場。メンバー4人とドラムは長谷川さん、ベースはIKUOさんが加わってました。このお2人は白の制服で、他の4人のメンバーは紺色のブレザーの制服だったよ。

貴教だけアラレちゃん眼鏡かけてました。この眼鏡、グッズとして売られるようです。今日先行発売されたTシャツは見せて貰ったけど、制服のエンブレムみたいなのが前面に大きくプリントされてて、袖に「GB」のワッペンが付いてました。

a.b.s.が歌ってくれた曲目は7曲+アンコール1曲。タイトルが分かるのは「stay away」と「ドレス」のみ。あとの5曲は全部この日の為に作ってくれたそうなので、タイトルは分かりません(^-^;)ゞ。4曲目のバラードが凄く心に響いたな。

★1曲目 「stay away」(掛け合いあり)
★2曲目 英語詞
−MC−
★3曲目 英語詞(絶叫あり)
★4曲目 日本語詞バラード
★5曲目 英語詞(YO!YO!のノリで「飛べ!」の指示あり)
−MC−
★6曲目 「ドレス」(「PARADE〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜」より)
 ※着ていた上着を脱ぐ。
★7曲目 日本語詞
 ※眼鏡を外す。
−MC−
アンコール 「stay away」(2回目)
 ※グッズの白Tシャツを着て全員登場。再度眼鏡をかけている。

【MC】
貴教「初めまして、abingdon boys schoolでございます。こんな風にEVENTに出させて頂けるとは思っていませんでした。しかもトリですみません。UVERworld、若くて元気が良い!同郷なんですけど、凄く良い人達です。椿屋四重奏、素晴らしい!僕全部歌えたもん。全部CD持ってます。そして最後にコレですよ。本当に申し訳ないです。」
と、とても低姿勢だったよ。

貴教「皆さんが父親や母親のような目で見てくれてるのが分かり嬉しいのですが、それがかなり痛いです。今まで誰も見たことのないLIVEをやりますので。これからのa.b.s.の活動がどうなっていくのか、ここに居る人達が証人になってくれると思います。」
客「・・・いえぇ〜い!」
貴教「今若干反応が遅くなかったか?軽く無責任なのか?」

貴教「アナタガ好キダカラ、アナタガ好キダカラ。これチャンドンゴンの真似ね。びみょ〜ですみません。アナタガ好キダカラ。あぁ〜、やんなきゃ良かった。」
どういう流れでこうなってしまったのかすっかり忘れてしまいましたが、モノマネも披露(笑)。

貴教「これからどこでLIVEをやるとか、リリースの発表をしたいところなのですが、全くその予定がありません。その代わりに来月トリビュートで参加するのがリリースになります。そんなのに参加してるぐらいなら、自分のオリジナルを作れって話なんですが。そこは平に平によろしくお願い致します。」
と、「ドレス」へ。

アンコールはa.b.s.のみやってくれました。
貴教「もう歌う曲がないんです。でも、このLIVEの為に5曲作ったんです。唯一リリースされているこの曲を。」
と、2回目の「stay away」へ。みんなが知ってる曲なので、さすがに一番盛り上がってました。コップに水を含んでブワ〜っていうのもやってたよ。

最後は「オマエら最高!」と何度も叫んでくれたよ。メンバー全員で横一列になって、いつものLIVEの時のように一緒に手を繋いで礼。

いや〜、知らない曲ばっかりだし置いてけぼり喰らったらどうしようって心配してたけど、いざ始まってみたら何のその。もっともっと聴きたいという衝動に駆られました。そんな曲もa.b.s.でやるんだ!っていう驚きもあり。これからの活動も益々期待度UP。早く音源リリースされないかしら。もちろんLIVEも待ってます。

そういや、ハンディカメラが数台入ってました。どこかでこの模様は見れるようになるのかなぁ?

2005/11/23(水)
turbo-webに貴教の書き込みあり。今回の紅白の投票の記事について触れてました。自分があれこれ言われるのは良いけど、私達ファンの気持ちが踏みにじられるのは許せないって。貴教はホントファン想いだから泣けてくるよ。と同時に、色々な事を抱えて生きてるんだなと、しみじみ。

せっかく上位100位以内に2曲も入ってたのにもかかわらず、手放しに喜べないのが悔しい。本当はとても嬉しい事なのにね。「組織票」って言うけど、逆に言えばそれだけ熱心なファンを持ってるという事の証でもあるよねぇ。

「最近は歌番組よりバラエティー出演の多い」って、誰が言っとんねん!出てこい!むしろ最近はNHKの歌番組にしか出てへんわ!ってちょっと取り乱したくなった(笑)。

マスコミって面白おかしくみんなが興味を惹くような内容にしたがるのは分かるけど、何だか軽く小馬鹿にされてるようで悲しいよ(←被害妄想入り過ぎかしら?・汗)。

でもこういう私達の気持ちを落ち着かせてくれる為に、貴教はturbo-webに書き込みしてくれたんだよね。取り乱してる場合ではなかったわ。もっとど〜んと構えて正々堂々としてなきゃね。

2005/11/22(火)
ネット販売分のアニバーサリー袋はすぐ売り切れたようだねぇ。でもまた再販してくれるみたい。一体いつまで売り続けるんだろう?「TMR西川貴教デビュー10周年」の記念のものだから、きっと丸10周年を迎える日が来るまではあるんだろうな。夏に売られた時はてっきり100袋限定なのだとばかり思ってたけど、蓋を開けてみれば全然そんな事もなく。

定価がそもそも高めなので、庶民の私にとってはこうしてやってくれる事は非常に有り難い事なんだけどね。でも商品価値が下がったりしないのだろうかとか、みんな定価で買わなくなっていくんじゃないかとか、色々こちらが懸念してしまうところも。事実自分がその傾向にあるもので(汗)。

a.b.s.×GB SKINS WネームTシャツが11/24のZepp Tokyoで先行販売される事になったんだね。スタイリスト馬場圭介さんが手掛ける「GB SKINS」はどういうテイストのものなんだろうと思って検索。実際に売られてるのを見てみない事にはどうにも判断がつかないけどね。会場先行販売って事は、今後他で販売される予定があるのかな?

2005/11/21(月)
「PJ」の公録に行ってきました。今年最後の公録だったそうです。

【マエセツ】

今までに石原Pが出てきた事はないのですが、今回初お目見え。
石原「うちわは持って帰らないで下さいね。ター坊からのお願い。」
って言ってたよ。「ター坊」って分かる人なんて貴教ファンだけじゃないかっ(笑)。

【オープニング】

オープニングでは最近ずっと司会者4人がステージから降りてきてくれてたのですが、今回はなし。おかしいな〜って思ってたら、今回の放送は「POP JAM」ならぬ「ROCK JAM」でお送りするとの事で、バンドばっかりのスペシャルでした。

貴教の衣裳がゴールドの上下スーツでキンキラキン。見てるだけで眩しい。
アンジャッシュ「西川さんの衣裳で今回はスペシャルだっていう事が分かりましたよ。」

【1部】

湘南出身のバンドが登場。
渡部「湘南と言えば?」
児嶋「皆さんあんまり知らないかも知れませんが、海が有名ですよねぇ。」
渡部「みんな知ってるよ!」
貴教「うそ〜!僕知らなかったな。」
渡部「西川さん、サーファーなんでしょ?泳ぎに行ったりするんですか?」
貴教「最近全然出来てないんですが。」
渡部「お忙しいですもんねぇ。」
貴教「でも湘南ではやりませんねぇ。もし波に乗るの失敗したら『チッ』って言われるのが怖いんで。千葉の方に逃げてやってます。」

グループ魂が「君にジュースを買ってあげる」という曲を披露。その時にこんな男の人は素敵な人という事で、「優しい、歌が上手い、ジュースを買ってくれる」人だとメンバーが宣言。
村上「さっきの条件、西川さんにピッタリですねぇ。優しいし、歌も上手いし。でもジュースは買ってくれませんけど。」
貴教「そこが足りなかったか〜。」

ステージセットのスタンバイの合間に、な、な、何と!聞き覚えのあるイントロが。そしたらやっぱり「WHITE BREATH」が会場に流れてるではありませんが!「UNDER:COVER」の音源がいち早くここで聴けるだなんて思ってもみなかったから、油断してたよ。

貴教「せっかくなので、ここに来て下さってる皆さんにいち早くリクエストアルバムからお聴かせ出来ればなぁ〜と思って。これからも流していこうかなと思っています。」

って言ってたんですが、「WHITE BREATH」以降、どの曲も「UNDER:COVER」は流れず。何で流れないんだろう?って思ってたら、貴教登場。
貴教「これからも流しますって言ったんですが、さっき流した時に凄い事になったんで、流れなくなっちゃった。」
ですって。確かにあの時聞き覚えのあるイントロだったから、「WHITE BREATH」と分かった貴教ファンは物凄く盛り上がってて、ご本人は居ないのに暴れまくってる人多数。ファンである自分もちょっと引くぐらいだったかも(笑)。

【エンディング】

渡部「今日は『ROCK JAM』と題してお送りしてきましたけど、西川さんどうですか?バンドばっかり出てきて、やりたくてうずうずしてたんじゃないですか?」
貴教「そうですねぇ、いつかウチのバンドも出させて頂けると嬉しいんですが。」
児嶋「僕達がバックでやりますよ。」
貴教「ヤだよ〜!あっ、でも最近2人ギターを始めたんですよね。」
渡部「でも(演奏してる時は)パン買ってこい!って言われてる人みたいになってるんですよ、余裕がなくて。」
村上「いつかバンドでも出て下さいね。」
abingdon boys schoolがPJに登場する日も近いのか!?

【2部】

1部では客席のみんなと一緒に「ポップジャム!」って叫ぶのがなかったから、もうこのやり方はやらなくなったのかな?って思ってたら、その予想を裏切り司会者4人が客席に降りてきてくれたよ。そしてみんなと一緒にタイトルコール。

貴教はどっかの王子様みたいな格好でした。インナーはこれまた眩しい金。ファーを背負ってるみたいな感じの服だった。そして袖にはいっぱいビラビラが付いてて、まるでトイレットペーパーか包帯まみれになってる袖でした(笑)。何じゃあれ?

もうステージのセッティングの合間に「UNDER:COVER」は流れないんだろうな〜って油断してたら、これまた不意に「HIGH PRESSURE」が。これ、聴いた事ないからイントロでは全く分からなかったよ。でも相方さんは「HIGH PRESSURE」は流れてなくて「HOT LIMIT」が2回流れてたって言ってたんだけど、「HIGH PRESSURE」じゃなかったのかな?いや、確かにその後「HOT LIMIT」も流れてたんだけどね。もうこの辺の記憶が曖昧なもんですみません(汗)。「BOARDING」も流れてたよ。

でもどの曲もこれから盛り上がるのに〜っていうところでフェイドアウトしていってて、凄くもどかしかったよ。「おい、そこで切るのか!」みたいな。試聴を我慢してた人はイヤカンで初聴きしようと思ってたのに、まさかここで聴く事になるとは思ってなかったから、かなり流れた事がショックだった模様。そういう人にとってはちょっと複雑な心境だったかも(^-^;)ゞ。

一青窈さんが登場した時は、誕生日が近くてプレゼント交換をした話に。
貴教「膝枕を頂いてて重宝してたんですが、あの後所在に困ってまして。でも貰えた事は嬉しいです。」
渡部「僕もその1週間後に誕生日で、あの時一緒にお祝いしたんですよね。こいつ(児嶋)は誕生日が7月だったので、仕方がないからついでにケーキも用意してたんですけど。」
児嶋「もう辞めてやる〜!」
渡部「ま、とめませんけどね。」
児嶋「とめろよ!」

【ブレイクレーダー】

コーナー説明が終わった後、いきなり貴教が「にゃ〜!」と叫び出す。そしてそれに合わせて児嶋さんまで「にゃーにゃー」言う始末。一体何回言ったら終わるんだ!(笑) 呆れた顔の村上さん。
児嶋「あれ?怒らせちゃいました?」
渡部「一体このどこをOAに使うんですか!猫ひろしに失礼ですよ。」

その後、トラビットという2人組が登場。このお2人、めちゃくちゃ元気が良くて返事が「にゃ!」の勢いに似てて、それにつられてまたまた貴教の「にゃっ!」が復活。いい歳してそんなん言うてる人アナタぐらいしか居ませんよ(笑)。

その後韓国のKさんが登場。Kさんは「天国からの歌声」と言われているそう。
村上「西川さんは何かの歌声とか言われたりしてるんですか?」
貴教「僕は寝た子も起きる歌声で。寝た子供をびったんびったんビンタでね。」
村上「やめて下さいよ〜。」
貴教「僕はファルセットが苦手でどうしても裏声を使って優しく歌う事が出来ないんですよ。」

【エンディング】

村上「この1年を総括してみてどうですか?」
貴教「この番組を通して初めて知る事とかあったりして、来年ももっともっと実り多き1年にしたいと思います。これからも23年間続きます。」
渡部「えっ、番組がじゃなくて僕らが23年間続けるって事ですか?」
貴教「良いじゃないですか。」
渡部「もうよぼよぼになっちゃってんじゃないの?」
村上「まだ50歳過ぎですから、そんなよぼよぼじゃないですよ。失礼な!」

最近毎回恒例化していたブレイクレーダーを用いた満足度調査はなかったです。もうあれで終わりなのだろうか?ご褒美のバス旅行は来年OAで、これから撮影するみたいです。

そういやPOSSIBILITYというアーティストが「ヒマワリ」という曲を歌うという事で、うちわと共にヒマワリの造花が配られてて、その時に客席でヒマワリを振る演出をしたよ。このヒマワリはお持ち帰りOKでした。でも電車の中でも凄く目立ってて、SOPHIAやゆずのLIVEに行ってたのか?状態でした(笑)。

2005/11/20(日)
■「T.M.Revolution Special “UNDER:COVER”」全国FM特番OA決定
 デビュー10周年に向けてリリースするリクエストセルフカバーベストアルバム、「UNDER:COVER」にまつわる話を中心に、西川本人が熱く語るスペシャルプログラム!
 【OA局】K-MIX、岐阜FM、FM三重、FM富山、FM石川、FM福井、FM滋賀、FM新潟、FM長野、FM岩手、FM熊本、FM大分、FM宮崎、FM鹿児島、FM山陰、FM愛媛、FM高知、FM徳島、FM山口、FM香川

えぇ〜っと、東京と大阪の文字がなってぃんぐ!でもいつもLIVEやら公録やらTVのOAやらで困る事がないのは、関東や関西の人だものね。地方の人にもこのぐらいの事がないと不公平だから、たまにはこういう事もないとねぇ(^-^;)ゞ。

仕方がない、旦那の実家に頼むとしますかなぁ。でもOAがあるのは一番遅い地域だわっ。12/11にOAされる地域では一早く「UNDER:COVER」の収録曲が聴けるんだよねぇ。羨ましい!

来週11/25の「POP JAM」はお休みなんだねぇ。録画予約しようと思ったら一覧表になかったから。今年の放送は12/2、12/9、12/16で終わりなのかなぁ?

2005/11/19(土)
「PJ」見ました。ウエンツくん、あんな小さい頃からTVに出てたんだ〜。あのキャラは当時から変わってないのか(笑)。徹平くん、めちゃくちゃカワイイねぇ。「カワイイ」っていう表現を頻繁に使ってしまう自分がかなりおばはん入ってて悲しくなるけど。

東方神起がアカペラ歌ってる時に一緒に貴教も口パクで歌ってたよね。公録の時にやたらと「ミッキー!」って叫ばれてたんだけど、最初ディズニーのミッキーの事かと思ってて何かおかしいなぁ〜って思ってたら、メンバーにミッキーというニックネームの人が居たんだねぇ。でも、そう呼ばれてた人が誰だったのか未だに分かりません(笑)。

BoAちゃんもそうだけど、韓国の人は実力派のアーティストの方が多いね。BoAちゃんのステージはとっても格好良くて、すっかり魅了されてしまいました。

平川地一丁目の2人はだんだん兄弟で似てきたねぇ。弟くんがすっかり成長しきっててビックリしてしまいました。でも芸能界に染められず、素朴さがまだちゃんと残ってて良いな。ずっとそのままで居て下さい(笑)。

ISSAくんとあんなに親しいとは私も思わなんだ〜。ANNのゲストには来てくれてはいたけれど。そうか、当時スタイリストさんが一緒だったんだねφ(.. )。ISSAくんの素行に関してはちゃんと監視しといてあげて下さい>兄さん。

2005/11/18(金)
「UNDER:COVER」の5〜1位の試聴が今日から開始。

★第1位「HEART OF SWORD〜夜明け前〜」
★第2位「Zips」
★第3位「Twinkle Million Rendezvous」
★第4位「AQUALOVERS〜DEEP into the night〜」
★第5位「Joker」

「Joker」と「AQUALOVERS」は、まさに「リアレンジ」という言葉に相応しい出来でした。「そうそう、こういうのを待ってました!」ってね。「Zips」はあんま変わってないような気がしたかな。「HEART OF SWORD」と「Twinkle Million Rendezvous」もそんなに意外性があるとは感じなかったけど、予想通り良い感じでした。とはいえ、全部通して聴いたワケではないので何とも言えませんが。

来年のツアーをこのリクエストアルバムの曲目全部演ってくれるとしたら、嬉し過ぎるよっ。だって全部好きな曲なんだもの。まぁ、あくまでも仮定の話でそうなるとは限りませんが(^-^;)ゞ。

でもCDとLIVEではアレンジがいつも違うけど、もしLIVEで演るとしたらこのアルバムを更にアレンジしたのを演ってくれたりするのだろうか?「もうこれ以上弄りようがありません。」って感じだけど。まだCDもリリースされてないし、気が早い話かな?

「ORICON STYLE」も立ち読みしてきました。11/24のイベントは持ち時間30〜40分ぐらいを予定してるから、最低でも6曲演らないとなぁ〜みたいな事が書かれてたよ。a.b.s.の曲はまだ1曲しか知らないから、不思議な感じだろうなぁ。いつも聞き込んでからLIVEに行ってたからね。

2005/11/17(木)
今日の「音楽・夢くらぶ」(写真)見ました。

> ゲストは西城秀樹とT.M.Revolution。「情熱の嵐」「WHITEBREATH」「傷だらけのローラ」「ギャランドゥ」「YOUNGMAN」など、二人のヒット曲を見応え満点のメドレーでたっぷりとお楽しみいただく。この他西城は「ブーツをぬいで朝食を」をスペシャルアレンジで久々に熱唱。今年4月から「ポップジャム」の司会となったT.M.Revolutionにはアンジャッシュからメッセージが届く。
【曲目】
★情熱メドレー(情熱の嵐〜WHITE BREATH〜傷だらけのローラ〜HOT LIMIT〜ギャランドゥ〜YOUNG MAN)
★「ブーツをぬいで朝食を」
★「vestige−ヴェスティージ−」
★「ignited−イグナイテッド−」

ヒデキはウチの母が大ファンなので、普段こちらから家族と連絡を取る事は全くないのですが、今回ばかりは私から実家にメールしてみたよ。でも地上波は遅い時間の放送だから、ちゃんと見てくれるのかどうか(o-ω-)o。

「情熱の嵐」では♪君が望むなら♪ヒデキ〜!が、♪君が望むなら♪ターボ!だったね(笑)。私も母もヒデキの曲で一番好きな曲は「傷だらけのローラ」なんだけど、貴教がこの曲歌ってくれる日が来るだなんて!あのビブラートがたまりませんなぁ。生で聴きたかったよ。

「WB」や「HL」はハモリが女性コーラスっていうのが新鮮。「vestige」はいつもよりエコーがとても効いていたような気がする。「ignited」は色気があったな。TVサイズにカットされてたのがいつもと違ってたりして、「そこで切るか!」ってズルってなってしまったとこもあったけどね(^-^;)ゞ。

そして、何よりも気になったのが「YOUNG MAN」で出てきた情熱ダンサーズは必要だったのだろうか。マッチョマン違和感あり過ぎだよ!歌に集中したいのにそっちに神経が行ってしまったじゃないかっ(笑)。でも貴教のちっこい「YMCA」がこれまたお似合い過ぎてカワイイ。誰だ、振り付け指導したのは(笑)。

そういやヒデキとは何かと歌番組でご一緒する機会があったんだよねぇ。紅白ではおぶられてたんだったなぁ。まるで子供のようだわ。

あの子供の頃の写真って、こないだの「スタジオパーク」の時に出てたのと同時期ぐらいだよねぇ?思い出のスイーツは「ういろう」(not名古屋butプルプル)ですかφ(.. )。今ウチに名古屋のお土産でういろうが丸々1本あるんだけど、もう賞味期限切れてるんだよね。何とか保存する方法はないのかな?冷凍って出来るんだろうか・・・。って話が逸れてしまいましたが。

またいつかヒデキとご一緒出来る日を楽しみにしてます。

2005/11/16(水)
BUCK-TICKのトリビュートアルバム「PARADE〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜」でカバーする曲が決定したね。

abingdon boys schoolがカバーするのは「ドレス」だそうです。残念ながらこういうのに疎い私は存じ上げないのですが(汗)。

試聴してみたところ何となく感じは掴めました。櫻井さんが歌うこの曲はミステリアスな感じがしたな。実際カバーされた曲を聴いたら、また違った雰囲気になってるんだろうなぁ。

【「ドレス(bloody trinity mix)」試聴サイト】
ビクターエンタテインメント
Excite
※それぞれ別の小節の試聴が出来ます。

BUCK-TICKの事を色々調べてたら、他の曲も聴いてみたくなっちゃった。せめて今度トリビュートアルバムに収録される曲だけでも聴いておこうかな。
<< [ HOME / TOP ] >>