2005/05/15(日)
金曜日の夜から帰省してました。そして昨日今日で愛・地球博に行ってきました。オレンジのキッコロ

モリゾーとキッコロって数年前に初めて見た時「何じゃこれ!全然可愛くないやん!もっさ〜!」って思ってたけど、だんだん愛着が湧いてきて今ではとても愛おしいキャラクターにまで発展。色々グッズも買ってしまったっ。そのウチの1つがコレ(→)。このオレンジのキッコロは会場限定色なんだよ〜。他にも色々な色が揃ってましたが。ちなみに、本来のキッコロの色は黄緑です。

私が博覧会に行ったのは花博以来になるのかな?花ずきんちゃん(←懐かしい)のぬいぐるみも、探せば実家のどこかにあると思います(笑)。

私がこの2日間で行ったパビリオン(←この響きも懐かしい)は、三井東芝館、トヨタグループ館、JR東海。待ち時間がとりあえず長いの何のって。「260分待ちって一体何時間だよ!」みたいな(笑)。ネットで予約が1ヶ月前から出来るんだけど、それでもいっぱいで思うように取れなかったです。

あとは冷凍マンモスを見たり、各国の展示を回ったり。各国のブースではそれぞれ外国独特の香りがしました。日本に居ながらにしてまるで海外に居るみたい。逆に日本はどういう香りがするのか海外に住んでる方に聞いてみたい。やっぱ醤油の香りがしたりするのかな?(笑)

三井・東芝館では自分の顔がスキャンされて、スクリーンに映し出される物語のキャストになれるというもの。しかも、コンピュータに解析されてぴったりの配役がされるらしく。いざ観てみたら、私は一番鈍くさくてみんなの足を引っ張る役に配役されてたよ(o-ω-)o。コンピュータにまで性格がずばり見抜かれてた自分が悲すぃ〜。

まだまだ回れてないところが沢山あるし、全期間パスを購入してるので、元を取るにはあと2回は行かないとっ。

2005/05/14(土)
明けて昨日は「POP JAM」のOA。「PJ」が週1でOAされる事がようやく習慣付いてきたかも。

タッキー&翼とのトーク、やはり今井翼くんとは仲が良いだけあって、とても表情が生き生きしてて嬉しそう。お互いにお料理をご馳走し合ってるだなんて、もうお友達以上じゃないですかっ(笑)。

大塚愛ちゃんに「テキメキ星」発言について突っ込まれてましたな。「フィラデルフィア」って誤魔化してたけど、何やねんそれ〜(笑)。「もう忘れた」って言ってたけど、きっと覚えてる事でしょう(笑)。にしても、「苺」という単語が最近よく出てきますな(笑)。

一番最後に大塚愛ちゃんのキメポーズをマネした貴教がちゃんとOAされたのが嬉しかったっ。NHKさんエライ!ホントは司会者4人やってたはずなんだけどね(^-^;)ゞ。

2005/05/13(金)
Happy 9th Anniversary☆彡 本日でT.M.Revolutionはデビューしてから9周年、10年目に突入。ウチのTOPも誕生日仕様にしてみました。ケーキの画像のろうそくも9本立ててみたよ。

もう9年っすか。私が二十歳の時にデビューしたので、「T.M.R.は今何歳」ってのがとても計算しやすい事についさっき気付いた(笑)。そう考えると私の20代はT.M.R.一色だったな〜。今でも熱が冷める事もなく、寝ても覚めてもT.M.R.だもんね。ここまできたら生活の一部というか、もはや人生そのものだな。

今日は「独裁-monopolize-」から歴代のシングルを順番通りに聴いてみました。いつもは通勤中にシャッフルして聴いたりしてるんだけど。あの時代はこうだったな〜とか、その時の風景も一緒に思い浮かんできたよ。こう改めて聴いてたら、T.M.R.も歴史を刻んできたんだって実感する。いつもデジタルサウンドで同じような曲調と思われがちだけど、何のその。それぞれの曲に個性ってあるものだな〜と感じました。

これからもずっとずっと貴方のその歌声を届けて下さいね。

2005/05/12(木)
えっ、「情報ツウ」にNANAの事についてコメント出演してたですって!?いや〜ん、チェック出来なかった!その時間はもう家には居なかったから仕方ないけど。そこまでアンテナ張り巡らせられなひです(とほ〜)。

「PATi PATi」をGETしてきました。これからじっくり読もうと思います。「ARENA37℃」もチェックしたかったのに、私の行った本屋には売られておらず。ガーン、もう売り切れたって事はないよねぇ?また他のとこ当たってみよう。

turbo-web mobileのグラビアフォト更新。知らない間に3つもUPされてたっ。
「Matthew's Best Hit TV+」のなまり亭が面白くて毎週見てるんだけど、元ネタの本が凄く読んでみたいの。自分が地方出身者のせいかとても興味津々。それがコレ。

「いなかもんの踏み絵」
1)『ご当地の人』が思わずうなずくネタ
2)『ご当地の人』は納得しなくても、『他府県の人』にはそう見えてしまうネタ
3)『ご当地の人』も『他府県の人』も「んなことあるかい」とツッコミたくなる劇レアネタ
…が満載のオモシロ本。

私は職場でMAXに標準語を使うようにしてるのに、すぐに「大阪出身なんですか?」ってバレるの(o-ω-)o。でも大阪に帰ったら友達に「YURIはもう大阪の心を忘れてる!」って言われるぐらいなんだけどな(笑)。まぁ〜家ではバリバリ関西弁だし、直る気配はないみたいですな。

遅れ馳せながら、藤井ちゃんご婚約おおめでとうございます。昨日の放送は特番だったよ。

2005/05/11(水)
5/19(木)の「ダウンタウンDX」に出るようで。

★05/19(木)22:00-22:54「ダウンタウンDX」(NTV)
> スター福袋では、中尾彬がマフラーのコレクションを公開。また北斗晶の悪役レスラー時代の映像や、高樹沙耶の20年以上前のCM、東原亜希の1歳のころの写真などを紹介する。芸能界24時!!朝から晩まで土曜日ザ・ムービーは、西川貴教と酒を飲むアンジャッシュの渡部建や、髪の手入れをするモト冬樹らにスポットを当てる。視聴者は見た!は北斗、モト、松居直美、勝俣州和らの目撃情報を取り上げる。勝俣はレンタルビデオ店のアダルトコーナーにいたと報告される。スターのぞき見ランキングは「必死!」と「そりゃないよ!」をテーマにトークを展開する。

この文章からすると、アンジャッシュがゲストでそのVTRで出るだけみたいですね。「いいとも」にしろ、「ダウンタウンDX」にしろ、他局の繋がりでもちゃんと紹介してもらえるんだね(^-^;)ゞ。

この日は野球中継がある日なので、もしリアルで見れない方は30分余分に録画予約される事をお勧めします。

2005/05/10(火)
「T.M.Revolution 10th Anniversary Hello Kitty」発売決定。何時の間にこんな話に!昨日のANNはまたもやリアルでは聴けなかったので通勤時間に聴いてたのですが、西川キティが発売されると知ってビックリ。

今回は「ignited」の衣裳を着たキティちゃんの根付けとファスナーマスコットが発売されるそうで。これから色んなバージョンが出てくるんだろうけど、何故に「ignited」が選ばれたんだろう?一番最新のシングルだからかな。

定価525円でお手頃価格だし、こういうの集めたりすると楽しいんだろうけどねぇ。とりあえず、画像がUPされるまでは様子見としますかな。何やかんや言うて1つぐらい買ってしまうのかしら(笑)。
「ARENA37℃」
 西川貴教が駆け抜けた1週間、激動の軌跡をインタビュー!!
「R&R newsmaker」
 西川貴教 & 清春

2005/05/09(月)
今日発売の「PATi PATi」は表紙巻頭。ホタテさんの取材日記にも書いてあったけど、そういや最近2ndカバーばっかだったねぇ。それをわざと表紙になるようにめくって、本屋に陳列させる裏技をやった人も数多く居るのではないでしょうか(笑)。えっ、かれこれ4年も表紙やってなかったの?こりゃ〜貴重ですな〜。でも買ってもなければ読めてもないんです。早く読みたいっ。

その代わりに「newsmaker」は立ち読みしてきました。とはいえ、数日前にですが。「POP JAM」ではその週毎に1つのブランドの衣裳を着てるそうです。そんなこだわりがあったんだねぇ。

【1週目】ディオールオム
【2週目】ドルガバ
【3週目】ヘルムート・ラング

どんな衣裳でも着こなせるようになりたいもんです。えっ、デザイナーに合わせた服を着れるように身体作りしろですって?いつしか衣裳展をやった時にも同じ事言ってたなぁ。ぃゃぃゃ貴教さんよぅ、貴方は一般の方より断然細過ぎですからっ。やっぱ努力したら努力しただけあのサイズに近付けるんすかねぇ?貴教より細いところと言えば首ぐらいしかない(笑)。
5/16の「POP JAM」の当落ハガキが到着してましたが、全て落選してました・・・。もしどなたか余っていらっしゃったらよろしくお願いしますm(u_u)m。

2005/05/08(日)
昨日今日は神奈川県民ホールでのLIVE。とても盛り上がったようで。行けない距離でもないので、ホント行けなかったのが残念。私が次回参加するのは7月の東京国際フォーラムなので、それまでお預けです。長いなぁ〜。

私はというと、昨日は「交渉人 真下正義」を観に行ってたのでした。凄く面白かったよ。自分が普段東京の地下鉄を使ってるだけに、より親近感が湧いたというか。

でも今でこそやっと駅名とか分かるようになったけど、きっと駅名とか場所の位置関係とか分かってる方がよりリアルに面白いんだろうなぁ〜とはちょっと思ったかなぁ。だって大阪に住んでた時なんて渋谷や新宿がどこにあるのかすら知らなかったし(←それは私だけか・笑)。

とはいえ神戸市営地下鉄もロケ地に使われてたりして、関西の方も結構楽しめると思います。JR脱線事故がつい最近あっただけに、ちょっと複雑で難しい問題もあるかも知れませんが・・・。

「容疑者 室井慎次」も楽しみ〜。

2005/05/07(土)
BSフジ見ました。 時折「vertical infinity」のツアーの告知もあったよ。

今回は貴教のナレーション付き。ご本人のナレーションってあんまなかったりするから、ちょっとくすぐったかったな(^-^;)ゞ。ふと頭をよぎったのが「機動戦士ガンダムSEED」のナレーターを務めてた時。あの時よりはもうちょっとフランクな感じでしたが。

ボルネオには世界最古のジャングルがあり、そこを探索。「ジャンゴー」には色々な植物、生物が居るんだねぇ。残念だったのが世界最大の花ラフレシアがつぼみのままだった事。あと1週間ぐらいしたら開花するらしく。惜しい!あと食虫花と聞いて思い出したのが、「Little Shop of HORRORS」のオードリー2。何でもそういう事に繋げたくなってしまう自分(笑)。

テングザルの鼻ってホント天狗だったのに笑ってしまった。あれってボルネオ島のみにしか生息しない珍しい動物だったんだね。小学生の時に図鑑か何かで見た記憶があるけど、もっとポピュラーなものかと思ってたよ。

もっとジャングルって静寂な感じだと思ってたけど、今まで聞いたことのないような音とか鳴ってるもんなんだねぇ。その聞こえてきた音を歌にしてしまうミュージシャン、西川貴教。さすがだっ。

貴教のコメントがひたすら「凄い!凄い!凄い!」の嵐でしたが、自分もあの場に居たとしたら、絶対同じ言葉を言ってると思う。ホント凄いという言葉しか出てこないよ、あれは。

コウモリとかムシとか私にとってはとてもグロテスクな映像満載で辛いところでしたが、貴教もムシが嫌いだったのによく行けたなぁ〜と感心。ガイドさんに無理矢理貴教の肩に乗せられたりしてたし(笑)。私だったらそのガイドさんを「何すんねん!」って突き飛ばしてしまいそうだわ(笑)。

自然と人間の共存について考えさせられた今回の番組。自分の知らない世界ってまだまだいっぱいあるんだなぁ。

そういや、TAKANORI'S DIARYで写されてた精霊ちゃんの登場はありませんでした。ちょっと期待してたのになっ(←キモイって言ってたくせに・笑)。

また屋久島、ボルネオに引き続き、次回もあったりしそうな感じでした。ってか、屋久島の再放送して欲しいなぁ。DVDは持ってるけどね(^-^;)ゞ。

2005/05/06(金)
今日は「POP JAM」5回目の放送。モー娘。に埋もれる貴教。司会者がド真ん中に配置ってっ!衣裳が一緒だったら混じっててもきっと気付かないだろうな(笑)。

「犬猿の仲」とファンの間でも噂されていたGacktさんとのトークですが、全然そういう心配もなく。いや、ホントに私も今日という日が来るまではそう思ってたよ(^-^;)ゞ。だから険悪なムードのままトークしたらどうしようとか、色々懸念してたのですが。

何だ〜、お互いにタメ口利くぐらいの仲なのか。って事は、以前から交流はあったんだろうねぇ。音楽番組やニッポン放送のイベントでも一緒になる事が多かっただろうし。でもこうして2人でトークっていうシーンを見る機会がなかったから、勝手に2人の仲をイメージで決めつけてたわ。

「歩く苺ちゃん」「カンガルーで移動」って、何だか想像出来る(笑)。あの人ならあり得る。そうですか、袖は千切れたからなくなったのですか(笑)。

最後に衣裳がアンジャッシュがピンクでお揃いだって言った後に「乳首全開」という話はOAになってたけど、児嶋さんに乳首をいじられているシーンはさすがにカットになってましたな(笑)。昨日に引き続きまた乳首ネタですが。

「POP JAM」の公録は5/16の次は6/6みたいです。5月は1回のみの公録なんだね。6/6に6/10と6/17のOA分を収録という事は、6/3のOAはないのかな?
「GOODS LIST」追加情報
 ・ストラップ \1,500-(画像UP)
 ・ジャージ \8,000-(画像UP)
 ・ミニトランポ \800-(画像UP)
 ・サングラス \2,000-(アイテム&画像UP)
どんどん追加されていくねぇ。ジャージとミニトランポでもう追加はないと思ってたのにっ。
「本谷有希子さんのANN」出演
> 第1回目の今晩はオールナイトニッポン月曜日のパーソナリティ「西川貴教」さんに突撃!お楽しみに!
これまたOfficialからは発表されておらず。もうOAは終わりましたが、まだ聴けてません(汗)。

2005/05/05(木)
「抱きしめたいっ!」を見ました。あんなに出るとも思ってなかったんで、かなりおいしい番組だったよ。しかし何でOfficialでは発表されなかったんだろうねぇ。

松岡くんのお友達として紹介されたのが貴教と都さん。都さんはお友達というよりかバンドメンバーじゃ?そして、この「抱きしめたいっ!」っていうタイトルは誰が誰をなんでしょうか?(笑)

あの劇画にはウケた(笑)。何じゃ、ありゃ!衣裳がHLってこれまた古い。乳首はしっかり描かれてましたが、やはり世間一般の方からするとそういうイメージなのかな(汗)。まぁ、何かと乳首の話題は出てくるし、自ら振ってますからねぇ。

お召しになっているのはローライズ用のボクサーパンツらしく。そりゃ〜、あんだけローライズの衣裳着るんだったら、それに対応するモノじゃないとねぇ。むしろ割れ目見せてるぐらいの勢いですから、あのお方は(笑)。LIVE中は目のやり場にいつも困るぐらいだし。

大阪のバンド時代を知ってる松岡くんがT.M.R.デビュー当時の貴教を見て、「あれは西川さんじゃない」ってTVを消したっていうのは頷けるかも。まるで別人だもんねぇ。当時、「あれはあれで全然アリ!むしろ好き!」って思ってたけど、今改めて見るとこっちが恥ずかしくなるところも(笑)。

松岡くんの3分間クッキング、決して試してみたいと思う代物ではありませんでしたが(←失礼)、食べてみたら結構イケたりするのでしょうか?

松岡くんと貴教さん、これからも良いお友達同士で居て下さいねっ。

2005/05/04(水)
昨日の盛岡に引き続き仙台でLIVE。仙台サンパレスは変わった会場の造りになってるから1度は行ってみたいなぁ〜と思いつつ。まだ1回も行った事がないんです。3階席でも近く感じられるっていうのはかなり魅力的。まぁ、どの会場であれ距離を感じさせないのがT.M.R.のLIVEの良いところなのですが。

仙台で思い出したけど、今回のツアーはDVDとかになったりしないんすかねぇ?東京国際フォーラムや千秋楽の名古屋センチュリーホールでカメラが入ったりするのかな。NHKホールでは雑誌の取材なのか何なのか、スチールさんが入ってましたが。

2005/05/03(火)
「ロックオン」なANN聴きました。

妹さんの旦那さんに殴り込みの電話したっての以前にも話してたような気はするけど、ホント妹さん思いのお兄ちゃんなんだねぇ。私はそんなの何とも思わないけど。異性の兄妹だったりすると、やっぱり感覚とか違うもんなのかなぁ?

沖縄の座席が破壊された件にも触れてたね。あの時私はちょうど居合わせてたけど、座席って壊れるものなのかと驚いたものです。出入り禁止の会場、これ以上増えないと良いけど。でも逆に「こんだけ凄いんだぞっ!」ていう勲章のようなものになってるのかな?どんだけ暴れ倒してもウェルカムな会場ってないかしら?

「貴重なご意見」のコーナー、一瞬CMかと思ったよ。ベートーベンの「月光 第2楽章」の曲に乗せて高尚な感じだったし。「コーナーやったんかい!」って思わずツッコミ入れてしまったわ。しかも笑い過ぎ(笑)。でもこの声が聴きたかったんだ〜。

来週のANNではリスナー先行予約があるみたい。1週間メモの準備をしたまま待っておかないといけないらしいです(笑)。

2005/05/02(月)
アンジャッシュのお2人に貴教からのメッセージがあるかもと思い、引き続き「いいとも」をチェック。「今後も僕の素敵な下僕で居て下さい。」って(笑)。あのPJ司会者の中で一番年上だもんねぇ。みんなから兄さんって慕われてるんだね。

100人中1人を当てるコーナーでは「アンジャッシュの事大嫌いな人」というお題で、該当者2人。リアルな数字だな(笑)。

これからもあの4人での楽しい司会、期待してますよっ。時々ゲストの方を置いてけぼりにするぐらい、司会者だけで盛り上がってますが(笑)。でもそれが微笑ましくて私にとってはおいしいんだけどね。

そして今日は久しぶりのANN。「重大発表って何だろう?謝罪って何だろう?」って色々予想してみたものの、はやり案の定「ロックオン!」でしたか。私は結局途中までしか聴けずギブアップ。いつもの事ながらスミマセン。続きはまた聴くとします。何だかやり残してる事たくさんあるなぁ〜。

2005/05/01(日)
FROM TAKANORI更新。「ごぅごぅごぅ」ってカワイイ!貴教なら全然まだまだこのノリで行けますぜ。私がやるとサブいけど(笑)。

そうか、もう今年の5月号で55号になるのか〜。こないだ50号を迎えたばかりだと思ってたのにねぇ。そういや私、54号まだ読んでなかったわΣ(・ω・;)。早くしないと次の号が来ちゃうよ(焦)。

「いいとも増刊号」もチェック。CM中の未公開シーンはOAにならず。ちょっと期待してたのになぁ〜。
<< [ HOME / TOP ] >>