2005/03/31(木)
会報が転送されて届いてました。turboにも連絡しなきゃな〜。まだ開封すら出来てません。分かったのは継続記念品が同封されてるってのぐらい。すごく封筒がゴツゴツしてます(笑)。やっとだわ!半年ぐらい待ったかな?

色々転居の手続きとかしなきゃならなくて、何が何だかワケが分からない状態で。免許証の更新もちょうど今の時期なので、それもしてこなきゃな〜。その前に髪の毛カットしたい!こないだ切ったとこだと思ったけど、もう伸び放題だよぅ。ゴールドだから5年間もこんな髪型で残ると思うと嫌だなぁ。

2005/03/30(水)
2年前の今日は「HANDS OVER HANDS」の日だったんだよねぇ。もうあれから2年も経ってしまったのか〜。自分の中では去年って感じなんだけどなぁ。それだけ歳月が経ってしまってるんだよねぇ。もっと1日1日を大切に生きなきゃなぁ。

しかし、ほんの数秒の為にわざわざ遠征するだなんて、普通の人からしたら考えられない事なんだろうね。ウチの両親は呆れてたというか、もう諦めてたし(笑)。もし自分に娘や息子が居て、同じような事をする為に高い交通費を出して行くって言い出したら私ならどう対処するだろうかとか、まだまだ何十年も先の話なのに色々考えてしまった(笑)。

好きな事をさせてくれた両親に今更ながら感謝。よくも反対しなかったな〜と。反対したらキレて何されるか分からなかったりしたのかな(笑)。ハッキリ言って、私みたいなのが自分の子供だったら嫌だもんな(笑)。握手会の事を思い出し、親のありがたみが身に染みた今日この頃。

2005/03/29(火)
本日都内に引っ越してきました。引っ越し業者が20時にやっと来たんだけど、それじゃ遅いよ!作業が終わったのは日付が変わった深夜。近所迷惑もいいところ。これじゃ〜ホントに夜逃げだよ!今の時期夜のコースしか空きがないのは仕方ないけど、まさかこんなに遅くなるとは。近所の方々ごめんなさい。

せっかく前の地域に慣れてきたと思ったけど、慣れた頃に引っ越し。前の家はたった1年しか居なかったなぁ。もう次の入居者も決まってるみたいだし、会報も届くの一番早い地域だったからちょっと淋しい気も。

今の職場から格段に近くなって便利になったけど、今までは地下鉄で始発から乗って座れてたのが、今度からは満員電車でギュウギュウ詰めになりながら出勤しなければならないのが何とも(o-ω-)o。

今度も倉庫になるであろう部屋が1室既に出来てしまっています。あそこは封印しないと(笑)。片付けが落ち着いたら皆さん遊びに来てやって下さいねっ。っていつ段ボールだらけの状態から開放されるのだろう(遠い目)。

2005/03/28(月)
「POP JAM」の公録に行って参りました。あいにくの雨だったけどね。晴れ男の貴教兄さん何とかしてくれ〜!って感じではありましたが。って私がそれ以上に雨女だからそれで雨が降ったのかな?(笑)

以下、ネタバレです(BBSより転載)。
貴教はトップバッターでいきなり「ignited」を歌ってくれて、一気にテンション上がったよ。その前にマエセツの人が「HL」のイントロで登場したんだけど、みんな貴教かと思って騙されてました(^^ゞ。

クレーンみたいな上に乗って高い所で歌ってくれたので、2階や3階の人も見やすかったかも。衣裳は上下黒でした。ツアーTシャツとか着てる人や盛り上がりを見る限り、貴教ファンは6割ぐらいは居たかも。

司会者4人がお尻を客席に向けた形でスポットを録画したんだけど、その時貴教がお尻をフリフリしてみんなが騒いでしまった為(なのか?)に録り直しに。すんませんって謝ってました。

今回から形式が変わって観覧出来るのはライブばっかで、トークは他のスタジオで別録りになるんだって。え〜っ、何も今回から形式変えなくても(o-ω-)o。なのであまりトークはなかったよ。ちなみに司会者4人ってのは過去最多だそうです。

エンタメ情報局というコーナーはなくなってたけど、ブレイクレーダーのコーナーはまだあったよ。ブレイクレーダーのアーティストが歌う時は、司会者も舞台の端の椅子に座って聞いてました。

「ムック」っていうアーティストが居て、「ムックだけに赤のコーディネートですね。」とか、NHKらしからぬトークを繰り広げてました(笑)。

ゆうこりんは2部のトップバッターだったんだけど、紅白初出場の時トップバッターだった事を振られ、その話をチラっとしてたよ。

ラルクがトリを飾ってくれたんだけど、そのファンの声援の多さにビックリ!ラルクとのトークも楽しみにしてたのに、トークは別録りなので見れなかったよ。対バンした事がある話とかしてくれるみたい。

しかし、セットがフジツボみたいで、すんげ〜気持ち悪かったよ(>ω<)。あのセットは替えて欲しい。毎週見たくないよ(爆)。
実は明日、都内に引っ越しするんです。引っ越しの前日だというのに、公録を最優先してしまった(笑)。ホントはめちゃくちゃいっぱいやる事があるんだけど、現実逃避。全然準備が終わってないから、今からやらなきゃだわっ。間に合うかな〜(o-ω-)o。

今日はラジオもあったのに、最初の方を録音に失敗してしまい・・・。ショッック!追加公演のお知らせもご本人からやっと告知されましたな。どこに参加しようかなぁ。

2005/03/27(日)
やり残してる事がたくさんあり過ぎて、非常に焦っている毎日。年度末はやはり忙しい。どうして私ってこんなに要領が悪いんだろうって思う。いつもやっておかなきゃいけない事を後回しにするからこういう事になるんだよね。

いよいよ明日は「POP JAM」の公録の日。私は外れたけど、無事譲って頂いて参加出来る事になりまして。実は私にとって生まれて初めてのNHKホールでの「PJ」の公録なんです。幕張であったのは1回行った事はあるけどね。そういうワケでとても楽しみなのでした。

関西でTVの公録なんてほとんど皆無だったからねぇ。私が行けたのは「HEY!×3@USJ」ぐらいなもんで。こういう時にいつも「日本って東京が中心に回ってるんだな〜」ってしみじみ思うよ。

2005/03/26(土)
今日こそは「ガンダムSEED DESTINY」をリアルタイムで見なきゃと思ってTVをつけてみると、ちょうど出てるところでした。実はまだ1回もハイネでの声優出演部分を見てなかったもので、今回見たのが初めてなんです(汗)。以下、ネタバレ含みますのでご注意を(^-^;)ゞ。

「ハイネ〜!」って名前が連呼されてる事に違和感。でも、声優をやっている事に関しては違和感はなかったよ。むしろハマってて驚いた(笑)。「なにっ!」とかミゲルの時の台詞に似てるな〜とも思った。

挿入歌として「Meteor−ミーティア−」が流れてきたかと思えば、グフの機体は真っ二つに破壊。ミゲルの時はブーメランでやられてたけど、今回は後ろからの突撃によりハイネさんさようなら。えぇ〜、今日で死んじゃったの!?殉職してしまうキャラだとは薄々気付いてたけど、何かあっけない死に方だったな(笑)。また回想シーンで出てきたりするのでしょうか。

ハイネさん殉職後「これがハイネ専用機か〜。」というガンプラのCMまで流れてました。やはり好待遇ですな〜。先週のとかまだ見れてないんだけど、このCMは以前から流れてたりしたのかな?

【ハイネ関連商品等】
 ★1/144 ブレイズザクファントム ハイネ専用機
 ★ブレイズザクファントム(ハイネ・ヴェステンフル専用機)
 ★プロモーションカード
 ★ザク!ザク!!キャンペーン ハイネ隊 隊員募集!!

2005/03/25(金)
やっと落ち着いて「SEVENTH HEAVEN」のDVDを全部通して見れました。日本ではホールクラスでLIVEやってるのに、アメリカではアリーナクラスのLIVEやってるのが何だか不思議な感じ。やってる回数は全然違うけどねぇ。

アナハイムでのLIVEでは「Albireo」、「Zips」、「INVOKE」、「HEART OF SWORD」がぶつ切れではありますが入っておりました。あの衣裳、外国人の方にはどう映ってるのだろう?衣裳というか、包帯をぐるぐる巻き付けてるだけって感じだもんね(笑)。でもLIVEに来てた人はコスチュームも含めて魅力的ってコメントしてたけど。

「SEVENTH HEAVEN」の衣裳はあんなんだったな〜と、色々記憶が蘇ってきた感じかな。しばらくあの映像は観てなかったし、今は「vertical infinity」のLIVEが始まったばっかりなので、記憶の整理が出来たというか。この時はこういう表情で歌ってたのか〜とか色々観てるウチに、もう他の事が何も手に付かなくなってしまったよ。やる事いっぱいあるのに(笑)。

「LIGHT MY FIRE」で顔をくしゃくしゃにして泣いている姿を見ると、LIVEに余計に行きたくなっちゃったよ。このDVDを見て淋しさの穴を埋めようと思ってたのに、逆に助長されてしまった〜。

2005/03/24(木)
大学時代の友達がウチにお泊まりに来てくれてました。類は友を呼ぶって言うけど、友達の言動が私にそっくりでウケた(笑)。笑い過ぎて頬骨が筋肉痛になる位にめっちゃ楽しかった〜。

晩ご飯はお鍋にしたんだけど、実は今までに1回も作った事がなく。お鍋も出来るホットプレートも折角買ったのに、未だに全然使ってなくってね。やった事がない料理でもてなすな!っていう話なんだけど(笑)。

スーパーで市販の出汁を買えば何とかなるやろ〜って思ってたのに、「もうお鍋の時期が終わったのでそういうのは売ってません。」って店員に言われた時は焦ったよ。まだまだ寒いのにぃ〜。だから顆粒のうどんスープで代用。関西風うどんだしを作ってくれてるヒガシ○さんありがとう。絶対私の作り方とか手順は間違ってるとは思うんだけど、意外においしかったよ。でも最後の最後にはお鍋じゃなくて、麻婆豆腐とかあんかけみたいな姿に変貌してた(笑)。

そうそう、職場のティセラのポスターの謎が判明しました。以前貴教に似てる方(女性)が勤めてたから、それで冗談で貼ってたんだって。別にファンとかじゃなかったわ(^-^;)ゞ。そして、私の素性は職場に次第にバレていってます。「最近見ないよね?」って言う人と「最近出てきてるよね?」って言う人に意見が分かれます。ナニユエに(笑)。

2005/03/23(水)
DVDをフライングGETしてきました。でもちゃんと観る時間が全然なくて、とりあえずBSやCSで放送されてなかった「Pied Piper」は真っ先にチェック。

CHAPTERに「Pied Piper-パイド・パイパー-」って表記されてたけど、これってこんなカタカナのサブタイトルなんて今までに付いてたっけ?逆に「Goin'」には「−タカノリのGO−」というのは付いてなかったけど。PMXの映像もちらっと観ましたが、「HEART OF SWORD」が「Heart Of Sword」って小文字になってたし(←細かい)。いや、そんな事どーでも良いんだけど(^-^;)ゞ。

この続きはまた後日観るとします。あぁ〜、もっとじっくり観る時間が欲しい!

2005/03/22(火)
2005 Spring/Summer Collectionの新作は3/25(金)に発売になったんだねぇ。そういやまだBABEL FISHまで映像を見に行ってなかったわ。結局今回の新作はまだ何も買えてない状態です。

前回のも見送ったままだしなぁ。「次の新作がまた出るから良いか〜」って思ってるウチにどんどん先延ばしになっちゃってるんだよねぇ。スパッと潔く決められる決断力というものが私にはないもんで。

2005/03/21(月)
ANN、残念ながら私はリアルタイムでは聴けなかったのですが、今日からスタッフさんが出戻ってきてたとはめちゃくちゃビックリ。今回戻ってきたのは石川さん、本間くん、三宅さんなんだよねぇ?楽屋裏リアルタイム速報で本番前の様子が伺えるようになってました。

あの涙の放送からもう2年も経つのか〜。また同じスタッフでラジオをやる事はもうないって勝手に決めつけてたので、いきなりの事にただただ驚くばかり。こんな事ってあるんだっ!先週までとはやはりテンションも違うね。ご本人も直前に知ったみたいだし、きっと嬉しかったんだろうな〜。

起き抜けテレフォン等の前やってたコーナーも復活。「んちゃ!」に「えへっ!」って返すのがスムーズに行かなかったのが、またリアルな反応だよね(^-^;)ゞ。やっぱ2年のブランクがあったんだ〜って。

スタッフが出戻りならエンディング曲も出戻り(笑)。何と言っても石川さんのあの笑い声も戻ってきた。懐かしい〜。その当時にタイムスリップした感じ。聴いているこっちも同窓会気分になってしまったよ。でもそれが昨日の事のように思い出されるのが不思議。

にしても、東スポはどこでそんな情報を手に入れたのだろう(笑)。

2005/03/20(日)
今日も大阪でLIVE。そして私はお留守番。3月なんて5公演のウチ4公演も大阪でLIVEだなんて!大阪三昧だねぇ〜。これから次のLIVEまでしばらくブランクが空いてしまいますな。この時期何か他にやる事あったりするのかなぁ?

最近ちょっとホームシック気味なんです。明らかにLIVEが大阪でばっかりあるのが原因なんですけど(笑)。私、こっちに来てから「大阪で何がお勧めなの?どこのお店がおいしいの?」とかってよく聞かれるんだけど、全く知らないままこっちに来てしまっただよぅ。恐らく私よりもこれから観光に行かれる方の方が絶対詳しいと思う。

梅田にも20分で出れたし、大学も職場も神戸だったし、隣りの市からすぐ京都だったし、今思えば三都巡りするには絶好の環境だったのに、もっと色んなとこで遊んでおけば良かったと今更ながら後悔。

そういや有名なたこ焼き屋さんとかも行った事ないしなぁ〜。自分ちで作るからその分行く機会もないのです(笑)。でも今の家にはたこ焼き機がないから出来ないや。実家帰った時は観光客ばりに関西を満喫したい!(笑)

2005/03/19(土)
すっかり今週も大阪でLIVEがあるって事を忘れてて、それを知った時はビックリしたよ。そうですか、今日はグランキューブ大阪ですか。毎週のように大阪でLIVEだねぇ。まだ1回もグランキューブに行った事ないから、1度は行ってみたいなぁ〜。ジャンピング禁止ってまだ書かれてたりするのだろうか(笑)。

3/28にある「POP JAM」の公録の当落結果がウチに届いてました。結果は全部ハズレ。うそぉ〜ん。やっぱ競争率激しかったのかなぁ?みんなお探しで難しいとは思いますが、どなたか余ってらっしゃったり相方にして頂けるようでしたらよろしくですm(u_u)m。これから隔週で当落結果が届くと思うと胃が痛いですなぁ〜。

2005/03/18(金)
「Oricon Style」を立ち読みしてきました。初めての「abingdon boys school」のインタビューが載ってるって事で興味津々。

衣裳は記者会見の時と微妙に違いつつも、やはりあのイギリスの学生服のテイストは崩さず。4人のメンバーの視線はそれぞれ違う方向を向いてるショットだけど、貴教さんだけはカメラ目線で。4/1号にまたインタビューが載るみたいです。

TETSU69さんのインタビューも合わせて読んできたんだけど、TESTU69さんは去年の11月には楽曲が完成していたのに対し、a.b.s.は今年の1月にやっと完成したんだとか。何せウチの人は年始にまだ作詞作業をしてたぐらいですからねぇ(笑)。

TETSU69さんはホントNANAファンなんだね。私はというと、まだコミックの方は全然読めてません。この「Oricon Style」に載ってた相関図でやっとどういう登場人物が居るのかってのを知った感じです。いつか読む機会があればな〜とは思いますが。

2005/03/17(木)
turbo-web mobileのTAKANORI'S DIARYと、着メロの「夢幻の弧光」が更新。今日はラベンダーの香りでアロマを楽しまれてたのかな?私はそういうの疎くって、どの香りにどういう効果があるとか全く分からないのですが。そういうの色々知ったら面白そうなのにね。

そういや、グレープフルーツの香りをかいでいるとダイエットの効果があるって学会で発表されてたような。それだけでも試したい(笑)。

2005/03/16(水)
「LOVE for NANA」動画コメント
オリコン デイリーアルバムランキング1位獲得

動画コメントではほとんど貴教しかしゃべってへんやん!みんな無口な方なのでしょうか(笑)。岸さんが動いている姿、初めて拝見したかも。

今日の「ズームイン」でも「NANA」の話題が出ていたようですが、見逃してしまいました。ホント、これは話題のアルバムだというのがランキングでも伺えるね。

今日は何回聴いたか分からないぐらい「stay away」ばっかりヘビロテ中。イントロの一番最初にカウントの声が入ってたんだねぇ。知らなかった!AMラジオの音源もろくに聴いてなかったもので。

作詞は貴教、作曲は柴さん、編曲は柴さんと岸さん。BassはIKUOさんでDrumsはKohji Hasegawaさんって書いてあったけど、漢字にすると長谷川浩二さんなんですかねぇ?って違ったらすみません。
「CDでーた」を今日立ち読みしてきたけど、「荒れる国家統一倶楽部」の連載を単行本化するのが今年の目標みたいです。

他のアーティストさんがお勧めしてたパステルのなめらかチーズプリン、とてもおいしそう。3/31までの限定なのか。それまでに食べたいな〜。そしてその容器を貴教の言ってたように、砂糖の入れ物とかに活用するのです(笑)。なめらかプリンを食べた後の容器(←普通のですが)って何故か捨てられなくて全部残してるんだよね。冷蔵庫の整理に役立ってます。何だか考え方が所帯染みてるなぁ(笑)。

貴教は豚足にハマってるそうで。豚足って食べた事ないけど、私は苦手かも。豚の足って思っただけでダメだ〜。

デジフォトのホワイトデーカードが今日までという事に気付いて、ギリギリの今日になって買いました。またもや限定物に踊らされている私。デジフォトに費やしてるお金で写真集ぐらい数冊購入出来そうだな。
<< [ HOME / TOP ] >>